コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 「酢パムおにぎり」の、おべんとう。

2025.4.10 更新

おべんとうレシピ

「酢パムおにぎり」の、おべんとう。

お酢の効果で、おいしく傷みを防ぐ。
印刷

「酢パムおにぎり」の、おべんとう。

2017年6月号掲載掲載

Check

エネルギー 928kcal/1人分

料理制作者: 広里貴子

材料とつくりかた

酢パムおにぎり

おべんとう箱を使って、押しずし風に。
すし飯と大葉の香りでさっぱりと、食欲もアップ!

酢パムおにぎり

461kcal

ごはん
●材料
スパム…小1/2缶(100g)
刻みたくあん…30g
大葉…5枚
焼き海苔…全形2枚
ごはん…300g
    酢…大さじ2
    砂糖…大さじ2
    塩…小さじ1
  • 酢、砂糖、塩を合わせて、すし酢をつくる。
  • 炊きたてのごはんにすし酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせて冷ます。粗熱が取れたら、大葉を刻んで混ぜ合わせる。
  • スパムは1㎝厚さに3枚切り、フライパンで表面を焼く。1枚は半分に切る。
  • おべんとう箱(ふた)にラップを敷き、焼き海苔をおべんとう箱の幅に合わせて切って敷き、2のすし飯の1/4量を広げ、スパム(1枚半)と刻みたくあんの半量をのせる。
  • その上にごはん1/4量を広げ、海苔を両端からラップごと巻き、おべんとう箱(容器のほう)の底を重ねて軽く押し、形を整える。これを2本(2人分)つくり、ラップごと食べやすい大きさに切り分ける。

白身魚のピカタ

衣にマヨネーズを加えて、
ふんわりと!
しっかり火を通すのがお約束!

白身魚のピカタ

260kcal

小さなおかず
●材料
白身魚(たら、すずき、ひらめなど)…120g
卵…1個
マヨネーズ…大さじ1
粉チーズ…大さじ2
塩 薄力粉
サラダ油
  • 白身魚は一口大に切り、塩(少々)をふって10分おく。ペーパータオルで水気をふき取り、薄力粉(適量)をまぶす。
  • ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズ、粉チーズをよく混ぜ合わせる。
  • フライパンにサラダ油(大さじ1)をひいて中火で熱し、白身魚を2にからめて、両面を焼く。

夏野菜のチリ煮

夏野菜たっぷり!
スパイスをきかせて、
お父さんのビールのあてにも。

夏野菜のチリ煮

182kcal

小さなおかず
●材料
玉ねぎ…1/4個(60g)
なす…1/2本(60g)
ズッキーニ…1/3本(50g)
トマト…1個(100g)
ツナ缶…小1缶(70g)
トマトケチャップ…大さじ2
チリパウダー…小さじ1/2
オレガノ…小さじ1/4
  • 玉ねぎはみじん切りにする。なす、ズッキーニ、トマトは1㎝角に切る。
  • 鍋にツナ缶のオイル(大さじ1/2)と玉ねぎを入れて火にかけ、透き通るまで炒める。汁気を切ったツナ、なす、ズッキーニを入れてさらに炒め、塩(小さじ1/3)を加える。
  • 油がなじんだらオレガノとチリパウダーをふり、トマト、トマトケチャップ、水(大さじ1)を加え混ぜ、汁気がなくなるまで煮詰める。

やみつきセロリ

昆布茶の旨みと
しゃきしゃき感で、
止まらなくなるおいしさ!

やみつきセロリ

25kcal

小さなおかず
セロリ…1本
砂糖・酢…各小さじ1
昆布茶・塩…各小さじ1
タカノツメ…1/2本
  • セロリは、すじを取り、1㎝幅の斜め切りにする。
  • ポリ袋にセロリ、昆布茶、塩、タカノツメを入れて軽くもみ、30分以上おいて味をなじませる。※2〜3日保存可。

※材料は2人分、熱量は1人分で表記しています。

おすすめ商品

牡蠣だし醤油

瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。

牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華

【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ

白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜

【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら