コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 早春の、通勤べんとう。

2025.10.10 更新

おべんとうレシピ

早春の、通勤べんとう。

新しい季節を、
おべんとう箱にもたっぷりと。
印刷

早春の、通勤べんとう。

2017年3月号掲載

Check

エネルギー 823kcal/1人分

料理制作者: 広里貴子さん

材料とつくりかた

鯛しそ巻きのチーズ焼き

カリカリに焼いたチーズの中で、
ふんわりとほどける鯛の身のおいしさ!

鯛しそ巻きのチーズ焼き

161kcal

大きなおかず
●材料
鯛(切り身)…60g
大葉…4枚
スライスチーズ…2枚
薄力粉…小さじ2
パン粉…適量
サラダ油…大さじ1/2
塩・こしょう…各少々
  • 鯛は一口大(1切れ15gくらい)にそぎ切りにして、塩とこしょうを軽くふっておく。
  • 半分に切ったスライスチーズで1を巻き、さらに大葉で包む。
  • 薄力粉と水(大さじ1)を混ぜ合わせて衣をつくり、2をくぐらせてパン粉をまぶす。
  • フライパンにサラダ油を入れて熱し、3を焼く。チーズが溶けてカリッとなったらひっくり返し、裏面も同様に焼く。

紅しょうがのチヂミ

箸が止まらなくなるおいしさ!
仕上げにごま油を回しかけて、
パリッと香ばしく。

紅しょうがのチヂミ

205kcal

小さなおかず
●材料(直径20㎝のフライパン1枚分)
紅しょうが(細切り)…50g
お好み焼き粉…40g
ごま油…大さじ2
  • ボウルにお好み焼き粉と水(60cc)を入れて溶き、紅しょうがを加えて混ぜ合わせる。
  • フライパンにごま油(大さじ1)を入れて温め、1の生地を流し入れて広げる。生地にプツプツ穴が開き、縁に焼き色がついてきたら裏返す。
  • 両面が色よく焼けたら、ごま油(大さじ1)を回しかけてパリッと香ばしく焼き上げる、食べやすい大きさに切る。

豆苗と豆のツナ和え

豆苗から出る水分をふき取り、
べちゃっとしない仕上がりに。

豆苗と豆のツナ和え

135kcal

小さなおかず
●材料
豆苗…1パック
ミックスビーンズ(水煮)…50g
ツナ缶…70g
ごま油…大さじ1
塩…2つまみ
  • 豆苗は、根の部分を切り落とし、3㎝長さに切る。
  • フライパンにごま油(大さじ1/2)をひいて温め、豆苗、ツナ缶、ミックスビーンズを入れて炒める。豆苗がしんなりして水分が出てきたら、ペーパータオルで吸い取り、火を止める。
  • ごま油(大さじ1/2)を加えて全体にからめ、塩をふる。

五穀米ごはん

今年も、いかなごの季節到来!

五穀米ごはん

322kcal

ごはん
  • 米(2合)を洗って炊飯釜に入れ、五穀米(大さじ2)を加えて炊く。炊き上がったら、しゃもじで混ぜ合わせておべんとう箱に詰め(1人分150g)、いかなごのくぎ煮(くるみ入り・30g)をのせる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

ボンカレーゴールド 中辛

あめ色になるまで炒めたたまねぎの深い味わいをベースにビーフのコクと旨みがとけこんだカレーです。
内容量: 180g(1人前)

ボンカレーゴールド 中辛
かんたんレシピ

レンチン モッチーズカレー

【材料(1人分)】
ボンカレーゴールド 中辛 ・・・ 1袋
もち(4等分に切る) ・・・ 2個
粉チーズ ・・・ 大さじ2

【作り方】
1)耐熱皿にボンカレー、もち、粉チーズを入れて、電子レンジ(500W)で4分30秒加熱する。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら