2016年12月号掲載

チキンライスの具をツリーの飾りに見立てて。
チキンライス
358kcal
●材料
玉ねぎ…50g
鶏もも肉…15g
マッシュルーム…1個
グリーンピース…大さじ1
パプリカ(赤・黄)…各15g
ケチャップ…大さじ3
ウスターソース…小さじ1/2
昆布茶…ひとつまみ
ごはん…250g(1人分125g)
卵黄…1個分
塩 こしょう サラダ油
玉ねぎ…50g
鶏もも肉…15g
マッシュルーム…1個
グリーンピース…大さじ1
パプリカ(赤・黄)…各15g
ケチャップ…大さじ3
ウスターソース…小さじ1/2
昆布茶…ひとつまみ
ごはん…250g(1人分125g)
卵黄…1個分
塩 こしょう サラダ油
- 玉ねぎとパプリカは1㎝角に切る。マッシュルームは薄切りにする。
- フライパンにサラダ油をひいて熱し、玉ねぎ、小さく切った鶏肉、パプリカ、マッシュルームを加えて炒める。火が通ったら、ごはんとグリーンピースを入れてよく混ぜ合わせ、Aを加えて塩とこしょうで味を調える。
- 卵黄を溶いて塩を加え混ぜる。サラダ油をひいたフライパンで薄焼き卵をつくり、三角形に切る。
- おべんとう箱にチキンライスをよそい、薄焼き卵をもみの木の形に置き、チキンライスの具のグリーンピースとパプリカをのせる。

これはカンタン! もこもこのひげはカリフラワーで。
サンタのトマト
10kcal

●材料
プチトマト…2個
カリフラワー…1房
黒ごま…4粒
塩
プチトマト…2個
カリフラワー…1房
黒ごま…4粒
塩
- カリフラワーは塩少々を加えた熱湯でゆでておく。
- プチトマトを半分に切り、間に小さく切ったカリフラワーをはさんでスティックを刺す。
- 黒ごまで目の表情をつくる。

挽き肉はしっかり練って、ふんわりした仕上がりに。
ミートボール
51kcal

●材料 ※つくりやすい分量(4人分)
豚挽き肉…100g 玉ねぎ(みじん切り)…30g
溶き卵…1/2個分
パン粉…5g
ナツメグ…少々
A ケチャップ…大さじ2
ウスターソース…大さじ1
砂糖…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
サラダ油 塩 こしょう
豚挽き肉…100g 玉ねぎ(みじん切り)…30g
溶き卵…1/2個分
パン粉…5g
ナツメグ…少々
A ケチャップ…大さじ2
ウスターソース…大さじ1
砂糖…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
サラダ油 塩 こしょう
- ボウルに豚挽き肉を入れ、白っぽくなるまで練り、玉ねぎのみじん切り、溶き卵、パン粉、ナツメグ、塩・こしょう(各少々)を入れて、さらに練り合わせる。
- フライパンにサラダ油をひいて熱し、1を小さく丸めながら入れ、箸で転がしながら焼く。火が通ったら取り出す。
- 2のフライパンにAを入れて火にかけ、煮立ったら2のミートボールを戻し入れてからめる。

イタリア国旗の3色パスタで、クリスマスを演出。
マカロニサラダ
82kcal

マカロニ(あれば赤・白・緑色のもの)…20g
マヨネーズ…12g
うす口しょうゆ…小さじ1/4 塩
マヨネーズ…12g
うす口しょうゆ…小さじ1/4 塩
- 鍋に湯を沸かして塩を加え、マカロニを表示時間に従ってゆで、ざるにあけて湯をしっかり切る。
- ボウルにマヨネーズとうす口しょうゆを混ぜ合わせ、マカロニを和える。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。


ラカントS顆粒
煮物などのお料理やお菓子作りに。 コーヒー・紅茶に。いろんな用途に大活躍する顆粒タイプ。
ラカントS顆粒
かんたんレシピ


低糖質ホットサングリア
【材料(2杯分)】
赤ワイン・・・400ml
ラカントS(顆粒またはシロップ)・・・40g
りんご・・・1/4個
オレンジ・・・1/2個
シナモンスティック・・・1本
【下準備】
りんごとオレンジはさっと濡らし、粗塩で皮の表面を磨く(塩磨き)
【作り方】
1)オレンジは縦半分に切り、りんごとともに7~8mm厚さに切る。
2)小鍋に赤ワイン、ラカントS、1、シナモンスティックを入れて火にかける。
3)ひと煮立ちしたら火を止め、グラスに注ぐ。














レシピのトップへもどる




