2016年7月号掲載

ごまと高野豆腐の香ばしい衣に
ソースをたっぷりしみ込ませて。
変わりソースのかつどん
883kcal

●材料
豚肉ロース(とんかつ用)…2枚
薄力粉…適量
卵…1個
高野豆腐…1/2枚
黒ごま…大さじ1
白ごま…大さじ3
<ソース>
しょうゆ…大さじ1
とんかつソース…大さじ2
ウスターソース…大さじ1
砂糖…大さじ1
かたくり粉…少々
塩 こしょう 揚げ油
豚肉ロース(とんかつ用)…2枚
薄力粉…適量
卵…1個
高野豆腐…1/2枚
黒ごま…大さじ1
白ごま…大さじ3
<ソース>
しょうゆ…大さじ1
とんかつソース…大さじ2
ウスターソース…大さじ1
砂糖…大さじ1
かたくり粉…少々
塩 こしょう 揚げ油
- 豚肉はすじ切りをし、塩とこしょうを軽くふる。
- 高野豆腐はすりおろし、黒ごま、白ごまと混ぜ合わせる。
- 1に薄力粉をまぶし、溶き卵をつけ、2をまぶし、手のひらで軽くおさえる。
- フライパンに油を1㎝くらい入れて170℃に熱し、3を入れて色よく揚げる。
- 小鍋にソースの材料のAを入れて火にかけ、煮立ってきたら、同量の水で溶いたかたくり粉を加えてとろみをつける。
- べんとう箱にごはん(1人分150g)をよそい、「キャベツとにんじんのさっぱりサラダ」(P97)を敷き、4のとんかつに5のソースをからめて、のせる。


ミネラルたっぷりのひじきと、
夏野菜をサラダ仕立てに。
ひじきのマヨ和え
128kcal

●材料
ひじき(乾燥)…8g
きゅうり…1/2本
とうもろこし(実)…50g
麺つゆ…大さじ1
マヨネーズ…大さじ2
ミニトマト…2個
塩
ひじき(乾燥)…8g
きゅうり…1/2本
とうもろこし(実)…50g
麺つゆ…大さじ1
マヨネーズ…大さじ2
ミニトマト…2個
塩
- ひじきは水で戻してさっとゆで、水気を取る。きゅうりは3㎝長さの細切りにし、軽く塩をまぶしてしんなりさせ、水気をしっかり絞る。
- ボウルに1と、とうもろこしを合わせ、麺つゆをからめてa10分ほど味をなじませる。
- 汁気をしっかり絞って、マヨネーズと和え、ミニトマトを添える。


とんかつの下に敷いた生野菜は、
少量の油でコーティングして、傷みにくく。
キャベツのにんじんのさっぱりサラダ
54kcal

●材料
キャベツ…100g
にんじん…25g
ごま油(白)…小さじ2
塩…2つまみ
キャベツ…100g
にんじん…25g
ごま油(白)…小さじ2
塩…2つまみ
- キャベツとにんじんは細いせん切りにする。
- 1にごま油(白)をからめ、塩をふる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。