2016年3月号掲載

おからを使って、しっとり。
ぱくっと食べやすい大きさに。
鶏からナゲット
150kcal

●材料(2個分)
鶏挽き肉…80g
おから…30g
酒…小さじ1/2
うす口しょうゆ…小さじ1/2
マヨネーズ…6g
塩・こしょう…各少々
サラダ油 ケチャップ
鶏挽き肉…80g
おから…30g
酒…小さじ1/2
うす口しょうゆ…小さじ1/2
マヨネーズ…6g
塩・こしょう…各少々
サラダ油 ケチャップ
- ボウルに鶏挽き肉を入れてしっかり練ってから、おからとAの調味料を加えて、混ぜ合わせる。
- 等分にし、手を軽く水で濡らして、火が通りやすいように平たい形に整える。
- 鍋にサラダ油を入れて170℃に熱し、2を色よく揚げる。ピックをさし、好みでケチャップを添える。


天かすを加えて“即席えびマヨ風”に。
ブロッコリーとえびのマヨネーズ和え
157kcal

●材料
ブロッコリー…1/4株
えび…4匹
天かす…10g
マヨネーズ…大さじ1.5
ケチャップ…小さじ1
牛乳…大さじ2/3
砂糖…小さじ2/3
レモン汁…小さじ1/2
こしょう・塩…各少々
サラダ油…小さじ1
ブロッコリー…1/4株
えび…4匹
天かす…10g
マヨネーズ…大さじ1.5
ケチャップ…小さじ1
牛乳…大さじ2/3
砂糖…小さじ2/3
レモン汁…小さじ1/2
こしょう・塩…各少々
サラダ油…小さじ1
- ブロッコリーは小房に分ける。えびは殻をむく。
- フライパンを温め、サラダ油をひいて1を炒める。えびが色づき、ブロッコリーに火が通ったら、天かすを加えて火を止める。
- ボウルにAを混ぜ合わせ、2を加えて和える。


今日は特別! おむすびも着物でおめかし。
おひなさまおむすび
276kcal

●材料
ごはん…280g
にんじん…30g
スライスチーズ…1枚
海苔(おむすび用)…1/2枚
黒ごま…8粒
塩
ごはん…280g
にんじん…30g
スライスチーズ…1枚
海苔(おむすび用)…1/2枚
黒ごま…8粒
塩
- にんじんはピーラーで薄く帯状にむき、熱湯でさっとゆがいて塩(少々)をふっておく。チーズと海苔は帯状に切る。
- ごはんは4等分し、熱いうちに手のひらを濡らして塩(少々)をつけ、三角のおむすびを4つにぎる。
- 2つのおむすびは、チーズとにんじんを着物のように重ねて巻く。もう2つには海苔を巻く。
- 黒ごまで、目をつくる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。