2015年5月号掲載

かぼちゃの甘みと一緒にほおばりたい、
ジューシーなおいしさ。
かぼちゃと鶏肉のスパイシー揚げ
xxkcal

●材料
鶏もも肉…2枚(320g)
かぼちゃ…150g
薄力粉 サラダ油
<下味用の調味料>
しょうゆ…大さじ1
塩・こしょう…各少々
カレー粉…大さじ1
鶏もも肉…2枚(320g)
かぼちゃ…150g
薄力粉 サラダ油
<下味用の調味料>
しょうゆ…大さじ1
塩・こしょう…各少々
カレー粉…大さじ1
- 鶏肉は、白い余分な脂身を取り除き、皮目をフォークで数か所さしてから一口大に切る。下味用の調味料と一緒にポリ袋に入れてもみ込み、30分以上おいて味をなじませる。
- かぼちゃは種を除いて1㎝厚さに切る。
- 鍋にサラダ油を入れて180℃に熱し、かぼちゃを素揚げにする。続いて1の鶏肉に薄力粉を薄くまぶして揚げる。


火の通りにくい野菜から、
時間差をつけてゆでて。
ごろっと野菜のポテサラ
109kcal

●材料
新じゃが…250g
にんじん…50g
ブロッコリー…35g
コーン…35g
サラダ菜…2枚
マヨネーズ…大さじ2
塩・こしょう…各少々
新じゃが…250g
にんじん…50g
ブロッコリー…35g
コーン…35g
サラダ菜…2枚
マヨネーズ…大さじ2
塩・こしょう…各少々
- じゃがいもは皮をむき、一口大に切る。にんじんは半月に切る。ブロッコリーは小房に分ける。
- 鍋にじゃがいもと、かぶるくらいの水を入れて火にかける。じゃがいもに串が通るくらいになったら、にんじんを入れて2分ほどゆで、ブロッコリーとコーンを加えてさらに1分ゆでる。ざるに開け、湯をしっかり切る。
- じゃがいもだけをボウルに取り出し、フォークの背などでつぶす。
- 粗熱が取れたらマヨネーズと塩・こしょうで調味し、残りの野菜を混ぜ、サラダ菜と一緒に盛りつける。


溶けにくいアガーを使って、
ぷるぷるのデザートに。
フルーツゼリーボール
53kcal

●材料
キウイ…1/4個
オレンジ…1/4個
りんご…1/4個
<ゼリー液>
アガー…6g
砂糖…35g
レモン汁…大さじ1.5
水…2/3カップ
キウイ…1/4個
オレンジ…1/4個
りんご…1/4個
<ゼリー液>
アガー…6g
砂糖…35g
レモン汁…大さじ1.5
水…2/3カップ
- キウイは皮をむき、オレンジは身をはずして薄切りにする。りんごは4等分し、芯を除いて薄切りにする。
- アガーと砂糖を混ぜ合わせ、鍋に水と一緒に入れて火にかける。沸騰したらレモン汁を加えて火から下ろし、粗熱を取る。
- 湯のみ茶碗などに大きめに切ったラップをのせて底をくぼませ、1のフルーツを入れ、2のゼリー液を注ぐ。
- ラップで包んで茶巾にし、輪ゴムで留め、冷水を入れたボウルに浮かべて冷やし固める。

ごはんの友を
彩りよく。
3色おにぎり
xxkcal

梅ゆかりにぎり…ごはん(200g)にゆかり(小さじ1)を混ぜ合わせ、4等分してにぎり、種を除いた梅干し(大1個)をちぎってのせる。
- じゃこにぎり…ごはん(200g)とちりめんじゃこ(大さじ1)を混ぜ合わせ、4等分してにぎり、細く切った海苔(4枚)で巻く。
- たくあんにぎり…ごはん(200g)を4等分してにぎり、刻んだたくあん(大さじ2)と白ごま(小さじ1)をまぶす。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

これ!うま!つゆ
めんつゆと、白だしの良い所どりの、だしのうま味・甘みのきいたこれまでにない洋食にも合う濃縮つゆ。
これ!うま!つゆ
かんたんレシピ

豆腐とろうまたまらん丼
【材料(1人分)】
ごはん 丼ぶり1杯分(約200g)
卵 1個
豆腐(絹)100g
万能ねぎ(お好み)適宜
七味唐辛子(お好み)適宜
[A]ヤマサ これ!うま!!つゆ大さじ2程度
[A]水 大さじ2
【作り方】
1)豆腐は1.5cm角に切る。
2)フライパンにAを入れ中火にかける。
3)煮立ったら①を入れ、中火で1分程度煮る。
4)卵を溶き、中火にし③に半量を回し入れ、箸で馴染ませる。軽く火がとおったら残りを回し入れ、30秒程度蓋をし余熱で仕上げる。
5)ごはんに④をのせ、お好みで万能ねぎを添え、七味唐辛子をふる。