2015年月2月号掲載

「最初に鶏肉にしっかり焼き色をつけて、
余分な脂をふき取ってからタレをからめるのがコツ」。
鶏とれんこんの甘辛炒め
298kcal

●材料
鶏もも肉…150g
玉ねぎ…1/8個
れんこん…30g
にんじん…15g
大葉…2枚
<合わせ調味料>
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ1
砂糖…小さじ1
サラダ油…大さじ1
水溶きかたくり粉(かたくり粉小さじ1+水小さじ1)
鶏もも肉…150g
玉ねぎ…1/8個
れんこん…30g
にんじん…15g
大葉…2枚
<合わせ調味料>
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ1
砂糖…小さじ1
サラダ油…大さじ1
水溶きかたくり粉(かたくり粉小さじ1+水小さじ1)
- 鶏もも肉は一口大のそぎ切りにする。玉ねぎは薄切り、れんこんとにんじんは皮をむいて半月に切る。
- フライパンにサラダ油を入れて温め、鶏肉の皮目を下にして焼き始め、両面に焼き色をつける。
- 野菜を加えて炒め合わせ、火を通ったら、余分な脂をペーパータオルでふき取る。
- 合わせ調味料を加えて全体にからめ、つややかになったら水溶きかたくり粉を回し入れ、素早く混ぜてとろみをつける。大葉を添えて盛りつける。


ビタミンCのパワーで、風邪予防。
さつまいもと オレンジのはちみつ和え
110kcal

●材料
さつまいも…100g
オレンジ…1/4個
はちみつ…大さじ1
さつまいも…100g
オレンジ…1/4個
はちみつ…大さじ1
- さつまいもは皮つきのままよく洗い、1.5㎝角に切り、水にさらす。オレンジは果肉を取り出し、さつまいもと同じ大きさに切る。
- 鍋に湯を沸かし、さつまいもをゆで、湯を切り、オレンジと一緒に、はちみつと和える。


緑黄色野菜で免疫力アップ!
かぼちゃとブロッコリーの サラダ
75kcal

●材料
かぼちゃ…50g
ブロッコリー…30g
プチトマト…2個
<ヨーグルトマヨネーズ>
ヨーグルト…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
塩・こしょう…各少々
かぼちゃ…50g
ブロッコリー…30g
プチトマト…2個
<ヨーグルトマヨネーズ>
ヨーグルト…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
塩・こしょう…各少々
- かぼちゃは、種とわたを除いて、1㎝厚さ、2㎝長さに切る。ブロッコリーは小房に分ける。プチトマトは半分に切る。
- 鍋に湯を沸かし、最初にかぼちゃを入れ、ブロッコリーは時間差で加えてゆでる
- ヨーグルト、マヨネーズ、塩・こしょうを混ぜ合わせ、アルミカップに入れ2とプチトマトに添える。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。