2014年月8月号掲載

野菜も、肉、卵も、ごはんも一口で。
子どもたちに人気のお昼の定番!
オムライス
489kcal

ウインナソーセージ…6本
玉ねぎ…50g
にんじん…30g
グリーンピース…30g
卵…2個
トマトケチャップ…30g
ごはん…300g
サラダ油 塩 こしょう
玉ねぎ…50g
にんじん…30g
グリーンピース…30g
卵…2個
トマトケチャップ…30g
ごはん…300g
サラダ油 塩 こしょう
- ウインナソーセージは、5㎜の厚さに切る。玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
- フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、玉ねぎ、にんじん、グリーンピース、ウインナソーセージを順に炒める。
- 野菜がしんなりしてきたらごはんを加えてほぐしながら炒め、ケチャップ、塩、こしょうを加えて全体を炒め合わせ、火を止める。粗熱が取れてから、おべんとう箱にこんもりと盛りつける。
- フライパンを熱してサラダ油を薄ひき、溶き卵を流し入れて薄焼き卵をつくる。表面がかたまってきたら、ごはんの上にかぶせて形を整え、好みでケチャップ(適量)をかける。


夏野菜の元気な色と形を味わえるように、
大きめに切って、シンプルな味つけで。
焼き野菜のサラダ
75kcal

パプリカ(赤・黄)
…各1/4個
ズッキーニ…1/4本
かぼちゃ…80g
オリーブオイル 塩
こしょう
好みのドレッシング
…各1/4個
ズッキーニ…1/4本
かぼちゃ…80g
オリーブオイル 塩
こしょう
好みのドレッシング
- 野菜は一口大に切る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を並べ入れてこんがり焼き色をつけ、塩とこしょうを軽くふる。
- 食べるときに、好みのドレッシングをかける。


苦手なにんじんも、プルンとおやつ感覚で。
甘酸っぱいパイナップルで、夏の味!
キャロットゼリー
72kcal

●材料
キャロットジュース…160g
粉ゼラチン…小さじ2
水…80㏄
砂糖…大さじ1
パイナップル(缶詰)…輪切り1枚
キャロットジュース…160g
粉ゼラチン…小さじ2
水…80㏄
砂糖…大さじ1
パイナップル(缶詰)…輪切り1枚
- 小さめの耐熱容器に水を入れて、粉ゼラチンをふり入れ、5分おいてふやかす。そのまま電子レンジに入れて30秒加熱して溶かし混ぜる。
- ボウルにキャロットジュースと砂糖を入れて混ぜ、1のゼラチンを入れて混ぜ合わせる。氷水を入れたボウルに重ねて冷やす。
- ゼリーに少しとろみがついてきたら、器に入れ分け、小さく切ったパイナップルをのせ、冷蔵庫に入れて冷やし固める。※生のパイナップルは、ゼリーを固めにくくする酵素が含まれているので缶詰を使いましょう。


バナナを凍らせてからチョコにからめると
あっと言う間にできあがり!
フローズンチョコバナナ
219kcal

●材料 ※つくりやすい分量
バナナ…1本
ミルクチョコレート…30g
ブラックチョコレート…30g
※チョコレートは好みのタイプを混ぜ合わせて
バナナ…1本
ミルクチョコレート…30g
ブラックチョコレート…30g
※チョコレートは好みのタイプを混ぜ合わせて
- バナナは1.5㎝厚さの輪切りにして、冷凍しておく。
- チョコレートは小さく割って、耐熱ボウルに入れ、電子レンジで50秒〜1分加熱して溶かす。
- フォークを2本使い、1のバナナをチョコレートにくぐらせてオーブンシートの上にのせ、固まったらはずして冷凍庫に入れる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
あめ色になるまでソテーし甘みを引き出した淡路島産たまねぎを使用。コクのあるビーフブイヨンを加え、その甘みを引き立たせました。【淡路島産たまねぎはソテーオニオンを使用】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
かんたんレシピ

オニオンリゾーニ
【材料(1人分)】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ 1パック
リゾーニ 80g
水 100cc
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ、刻んだパセリ それぞれ適量
【作り方】
1)鍋にスープとリゾーニと水を入れて火にかけ、リゾーニが柔らかくなるまで煮ます。
2)仕上げに、塩とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜて乳化させます。 お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリを振って出来上がり。