コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 山歩きの、サンドイッチのおべんとう。

2025.5.9 更新

おべんとうレシピ

山歩きの、サンドイッチのおべんとう。

持ち寄りランチなら、楽しさも倍増!
印刷

山歩きの、サンドイッチのおべんとう。

2014年月5月号掲載

Check

エネルギー xxxkcal/1人分

料理制作者: 安達由利子さん

材料とつくりかた

鮭のマリネ ディル風味

玉ねぎの甘みと、りんご酢とハーブでさわやか!

鮭のマリネ ディル風味

xxkcal

大きなおかず
パンにサンドの一品「お魚」
  • 玉ねぎ(100g)は薄切りにする。鮭(4切れ)は塩・こしょう(各少々)をふり、薄力粉を薄くまぶす。
  • フライパンを温めてサラダ油(小さじ1)をひき、1の鮭を焼く。両面に焼き色がついたら取り出す。
  • 2のフライパンで玉ねぎを炒め、透き通ってきたらりんご酢(大さじ3)を加えてひと煮立ちさせ、塩・こしょう(各少々)をふって火を止める。2の鮭を入れ、ディル(2枝)をのせて、そのまま冷ます。
  • 密閉容器に移し、レモンの輪切り(適量)を添える。

グリル野菜

色とりどりの野菜を、味噌ダレで。

グリル野菜

xxkcal

小さなおかず
パンにサンドの一品「お野菜1」
  • パプリカ(赤・黄/各1/4個)、ピーマン(1個)、なす(60g)、かぼちゃ(100g)は、食べやすい大きさに切り、オリーブオイル(小さじ2)をひいたフライパンで焼く。
  • 小さめの鍋に合わせ味噌(60g)、砂糖(大さじ3)、みりんと酒(各小さじ1/2)、しょうがの絞り汁(小さじ1)を入れて、弱火で焦げないように、へらで混ぜながら練る。粗熱が取れたら保存容器に移す。食べる時に味噌ダレをつける。

えんどう豆の卵焼き

春の色と香りを混ぜて。

えんどう豆の卵焼き

xxkcal

小さなおかず
パンにサンドの一品「卵」
  • えんどう豆(実35g)は、熱湯でゆがいてから冷水に取り、半分に切る。
  • ボウルに卵(2個)を割りほぐし、牛乳(大さじ2)、砂糖(小さじ1)、うす口しょうゆ(小さじ1/2)を混ぜる。
  • 卵焼き器を温めてサラダ油をひき、2を流し入れ、1をちらして巻きながら焼く。

にんじんのサラダ

香ばしいくるみ、レーズンの甘みと一緒に。

にんじんのサラダ

xxkcal

小さなおかず
パンにサンドの一品「お野菜2」
  • にんじん(160g)は、せん切りにして塩(小さじ1/3)をふり、しんなりしたら水気をしっかり絞る。
  • ボウルにレモン汁(小さじ1)、オリーブオイル(小さじ2)、粒マスタード(小さじ1)を合わせ、1とレーズン(30g)を入れて和える。最後に粗く刻んだくるみ(10g)を散らす。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ

【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1

【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら