コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 運動会のおべんとう

2025.4.10 更新

おべんとうレシピ

運動会のおべんとう

思い出に残る味をいっぱい詰めました。
印刷

運動会のおべんとう

2012年月10月号掲載

Check

エネルギー kcal/1人分

料理制作者: 今川れい子さん

材料とつくりかた

いが栗揚げ

子どもたちが大好きな肉団子(その1)

いが栗揚げ

219kcal

小さなおかず
  • ボウルに、鶏挽き肉(150g)、溶き卵(1/2個分)、おろししょうが(小さじ1)、白味噌(大さじ2)、かたくり粉(大さじ2)、パン粉(1/4カップ)を入れて、直径2.5cmに丸める。
  • そうめんを2cm長さに折ってボウルにざっくり入れ、1にまぶしつける。
  • 160℃(低め)に温めた油の中に2を入れ、ゆっくり色よく揚げる
  • にんじんとさつまいも(各適量)を薄く切り、もみじといちょうの型で抜き、素揚げにして添える。

ミートボールの甘酢あんかけ

子どもたちが大好きな肉団子(その2)

ミートボールの甘酢あんかけ

小さなおかず
  • ボウルに豚挽き肉(200g)、玉ねぎのみじん切り(1/2個分)、かたくり粉(大さじ2)、溶き卵(1/2個分)、おろししょうが(小さじ1)を入れて練り合わせ、直径2.5cmに丸める。
  • 170℃に温めた油で1の肉団子を揚げる。
  • 小鍋に、砂糖(大さじ55)、酢(大さじ6)、しょうゆ(大さじ4)、水(2/3カップ)を入れて煮溶かし、同量の水で溶いたかたくり粉(大さじ1/2)を加えてとろみをつける。
  • 2の肉団子に3の甘酢あんをからめ、小さく切ったパプリカとピーマン(各適量)をちらす。

かまぼこ、きゅうり、 紅しょうがの卵巻き

一口サイズに巻いて食べやすく。

かまぼこ、きゅうり、 紅しょうがの卵巻き

小さなおかず
  • 卵(1個)を溶きほぐし、薄焼き卵をつくる。
  • かまぼこ(1/2枚)、きゅうり(1/2本)を5cm長さのせん切りにする。
  • 薄焼き卵を5cm幅に切って広げ、2と、紅しょうが(20g)のせん切りを巻く。

ソース卵と野菜のスティック

小さなおかずは、彩りよく串に刺して。

ソース卵と野菜のスティック

小さなおかず
  • ゆでたうずら卵(8個)はウスターソース(適量)に1時間以上漬けて味をつける。
  • ブロッコリー(4房)とにんじん(1/2本)をゆで、8等分にして1と一緒に竹串に刺す。

さつまいもようかん

食後には、ほっこり秋を感じるデザートも。

さつまいもようかん

小さなおかず
  • さつまいも(300g)は厚さ1cmの輪切りにし、串が通るくらいのやわらかさに蒸し、皮をむいてつぶす。
  • 小鍋に粉寒天(6g)と水(2カップ)を入れて煮溶かし、レモン汁(大さじ1)、レーズン(1/4カップ)、グラニュー糖(100g)を加えて5分煮る。
  • 2に1のつぶしたさつまいもを加えて、全体を混ぜ、さらに5分煮詰める。
  • 型を水で濡らし、3を入れて表面を平らにならし、冷蔵庫で冷やし固め、切り分ける。

洋風ちらしずし

洋風ちらしずし

  • すし飯をつくる。米(2カップ)に同量の水を加えてごはんを炊く。酢(大さじ4)、砂糖(大さじ1+1/3)、塩(小さじ1+1/3)を混ぜ合わせてすし酢をつくる。炊き上がったごはんをボウルに移し、すし酢をしゃもじで切るように混ぜ合わせる。
  • ソーセージ(2本)ときゅうり(1本)は1cm角に、アーモンド(1/4カップ)は粗みじん切りにして、レーズン(1/3カップ)と一緒にすし飯に混ぜ合わせる。
  • キャベツの葉(適量)を蒸す、またはゆでて手のひらの大きさに切り分け、2を軽くにぎって包む。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

牡蠣だし醤油

瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。

牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華

【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ

白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜

【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら