2010年12月号掲載

保存用袋を上手に使って、風味のいい焼き魚を。
たらの簡単味噌漬け
154kcal

- 保存用袋に、酒粕(大さじ2)、味噌(大さじ2)、みりん(大さじ1)を入れ、手でよくもんで混ぜ合わせる。
- たら(切り身2切れ)を袋に入れて味噌をなじませ、一晩冷蔵庫に入れる。
- 翌朝、たらを袋から取り出し、キッチンペーパーで味噌をふいてから魚焼きグリルで焼く。


戻し汁も鍋に一緒に加えて、
ふっくらと煮上げます。
切り干し大根
60kcal

- 切り干し大根(20g・にんじん入り)は、たっぷりの水で戻してから水気をしぼる。戻し汁は取っておく。
- 鍋にサラダ油(小さじ1/2)をひき、細く刻んだ薄揚げ(20g)と戻した切り干し大根を入れて炒め、戻し汁(1〜1.5カップ)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、しょうゆ(小さじ2)を加え、煮汁がほとんどなくなり大根がふっくらするまで弱火で煮る。


しっとりタイプのふりかけをつくって、
ごはんにも、ゆで野菜にも。
ほうれん草の ツナそぼろ和え
42kcal

- 鍋に汁を切ったツナ(大1缶・165g)とかつおだし(1/4カップ)、しょうゆ(大さじ1/2)、酒(大さじ2)を入れて火にかける。
- 菜箸でかき混ぜながら汁気を飛ばし、そぼろ状になったら火から下ろす。冷ましてから保存容器に入れる。
- ほうれん草(2株)を熱湯でさっとゆがいて冷水に取り、水気をしっかりしぼって3cm長さに切り、ツナそぼろ(大さじ2)、好みでしょうゆ少々を加えて和える。


薄揚げから出た油で具材を
しっかり炒めて、煮含めます。
ひじきごはん
299kcal

- ひじき(乾燥15g)は、たっぷりの水で戻す。戻し汁の底に汚れがたまるので、手で引き上げてざるに取り、水気を切る。薄揚げ(1枚)、にんじん(15g)はせん切り、れんこん(3cm分)は薄くいちょう切り、こんにゃく(1/4枚)は細い短冊に切る。
- フライパンに薄揚げを入れて火にかけてしっかり炒め、ひじきと残りの具材を加える。薄揚げから出た油が全体になじんだら、かつおだし(1カップ)を加え、2〜3分煮てから、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、しょうゆ(大さじ3)を加え、汁気がなくなるまで弱火で煮る。
- ごはん(300g・1人分150g)に、ひじきの煮物(50g)を混ぜ合わせる。金時豆の甘煮(4粒)を添える。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

てんさい糖
まろやかな甘さでコクやテリを出し、いつものお砂糖と同じように幅広くお使いいただけます
てんさい糖
かんたんレシピ

キャロットケーキ
【材料(18cmのパウンド型1台分)】
オレンジピール…50g
プレーンヨーグルト…50g
にんじん…150g
たまご…2個
てんさい糖…80g
バター…50g
【A】薄力粉…140g
【A】アーモンドプードル…10g
【A】シナモン…小さじ2
【A】ベーキングパウダー、重曹各…小さじ1
ながいも(すりおろす)…50g
【B】くるみ、レーズン 各50g
【B】レモンの皮(すりおろす)…1/2個分
◎フロスティング
生クリーム…100g
てんさい糖…10g
プレーンヨーグルト…100g
レモン汁…小さじ2
【作り方】
1.オーブンを180度に予熱しておく。
オレンジピールは刻み、ヨーグルトに30分ほど漬けておく。
2.にんじんは、半分は千切り、残りは粗目にすりおろす。
3.ボウルにたまごを割りほぐし、てんさい糖を加えて泡立て器で混ぜる。溶かしたバターを少しずつ加える。
4.Aをあわせて振るい、③に入れ、そこに①、②、ながいもを加え、ゴムベラで混ぜる。
5.④にBを加え、紙を敷いた型に入れる。180度のオーブンで30分焼く。
6.<フロスティングを作る>
生クリームにてんさい糖を加えて泡立て、水切りしたヨーグルト、レモン汁を加える。
7.⑤の粗熱がとれたら、上部に⑥を塗る。
※お好みですりおろしたレモンの皮とチャービルをのせる
[ ひとわざ・ひと工夫 ] すりおろしたながいもを入れると、しっとりした食感に焼き上がります。