2010年12月号掲載

焼き魚は朝がラクなおかず。
焼き鮭
112kcal

- 焼いた甘塩鮭(1切れ)を詰めました。焼き魚は朝がラクなおかずのひとつ。

戻し汁も鍋に一緒に加えて、
ふっくらと煮上げます。
切り干し大根のだし巻き卵
152kcal

- 切り干し大根(20g・にんじん入り)は、たっぷりの水で戻してから水気をしぼる。戻し汁は取っておく。
- 鍋にサラダ油(小さじ1/2)をひき、細く刻んだ薄揚げ(20g)と戻した切り干し大根を入れて炒め、戻し汁(1〜1.5カップ)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、しょうゆ(小さじ2)を加え、煮汁がほとんどなくなり大根がふっくらするまで弱火で煮る。
- 卵(2個)を割りほぐし、切り干し大根(60g)を煮汁ごと混ぜ、だし巻き風に焼く。

しっとりタイプのふりかけをつくって、
ごはんにも、ゆで野菜にも。
ツナそぼろごはん
318kcal

- 鍋に汁を切ったツナ(大1缶・165g)とかつおだし(1/4カップ)、しょうゆ(大さじ1/2)、酒(大さじ2)を入れて火にかける。
- 菜箸でかき混ぜながら汁気を飛ばし、そぼろ状になったら火から下ろす。冷ましてから保存容器に入れる。
- ごはん(300g・1人分150g)の上に、ツナそぼろ(大さじ4)をのせる。

薄揚げから出た油で具材を
しっかり炒めて、煮含めます。
ひじき煮入りおやき
100kcal

- ひじき(乾燥15g)は、たっぷりの水で戻す。戻し汁の底に汚れがたまるので、手で引き上げてざるに取り、水気を切る。薄揚げ(1枚)、にんじん(15g)はせん切り、れんこん(3cm分)は薄くいちょう切り、こんにゃく(1/4枚)は細い短冊に切る。
- フライパンに薄揚げを入れて火にかけてしっかり炒め、ひじきと残りの具材を加える。薄揚げから出た油が全体になじんだら、かつおだし(1カップ)を加え、2〜3分煮てから、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、しょうゆ(大さじ3)を加え、汁気がなくなるまで弱火で煮る。
- ボウルにひじき煮(50g)と、お好み焼き粉(大さじ4)を混ぜ合わせ、油をひいたフライパンにスプーンで落とし、両面を色よく焼く。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。


ラカントS顆粒
煮物などのお料理やお菓子作りに。 コーヒー・紅茶に。いろんな用途に大活躍する顆粒タイプ。
ラカントS顆粒
かんたんレシピ


低糖質ホットサングリア
【材料(2杯分)】
赤ワイン・・・400ml
ラカントS(顆粒またはシロップ)・・・40g
りんご・・・1/4個
オレンジ・・・1/2個
シナモンスティック・・・1本
【下準備】
りんごとオレンジはさっと濡らし、粗塩で皮の表面を磨く(塩磨き)
【作り方】
1)オレンジは縦半分に切り、りんごとともに7~8mm厚さに切る。
2)小鍋に赤ワイン、ラカントS、1、シナモンスティックを入れて火にかける。
3)ひと煮立ちしたら火を止め、グラスに注ぐ。














レシピのトップへもどる




