2010年11月号掲載

塩豚とキャベツの旨みで、おいしいスープに。
塩豚挽き肉のロールキャベツ
204kcal

- 【塩豚挽き肉をつくる】
●材料とつくりかた
豚挽き肉(300g)をボウルに入れ、塩(小さじ1.5)を加えて均一に混ぜ合わせる。厚さ1cmくらいに平たくして、空気を抜いてラップでぴっちりと包み、さらに保存袋に入れて冷蔵庫で保存する。最低2日間はそのままおき、5日間で使い切る。 - キャベツの葉(2枚)は、熱湯でさっとゆがいて芯を除く。
- 塩豚挽き肉を3×4cmくらいにカットしてキャベツに包み、巻き終わりをようじで留める。
- 鍋に入れ、ひたひたの水を注いで火にかけ、仕上げにケチャップ(大さじ2)と、こしょう(少々)で味を調える。好みでスープにかたくり粉(大さじ1)を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。


ブロッコリーは歯触りを残したゆで加減に。
ツナとブロッコリーのサラダ
142kcal

- ブロッコリー(4房)は、塩をひとつまみ加えた熱湯でさっとゆで、ざるに上げて水気を切り、刻む。玉ねぎ(50g)はみじん切りにする。
- ツナ缶(小)はオイルを切りながらボウルに開け、1とマヨネーズ(大さじ1)を加え混ぜ合わせ、塩・こしょう(各少々)で味を調える。


マリネにしたオイルを使って、卵もふんわり。
きのこのマリネのオムレツ
145kcal

- ボウルに卵(2個)を割りほぐし、きのこのオイル漬け(20g※つくりかたは時間があるときのおかず参照)を混ぜ合わせる。
- フライパンは油をひかずに火にかけ、1を流し入れ、木べらで形を整えながらふんわりと焼き、パセリのみじん切り(少々)を散らす。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

てんさい糖
まろやかな甘さでコクやテリを出し、いつものお砂糖と同じように幅広くお使いいただけます
てんさい糖
かんたんレシピ

キャロットケーキ
【材料(18cmのパウンド型1台分)】
オレンジピール…50g
プレーンヨーグルト…50g
にんじん…150g
たまご…2個
てんさい糖…80g
バター…50g
【A】薄力粉…140g
【A】アーモンドプードル…10g
【A】シナモン…小さじ2
【A】ベーキングパウダー、重曹各…小さじ1
ながいも(すりおろす)…50g
【B】くるみ、レーズン 各50g
【B】レモンの皮(すりおろす)…1/2個分
◎フロスティング
生クリーム…100g
てんさい糖…10g
プレーンヨーグルト…100g
レモン汁…小さじ2
【作り方】
1.オーブンを180度に予熱しておく。
オレンジピールは刻み、ヨーグルトに30分ほど漬けておく。
2.にんじんは、半分は千切り、残りは粗目にすりおろす。
3.ボウルにたまごを割りほぐし、てんさい糖を加えて泡立て器で混ぜる。溶かしたバターを少しずつ加える。
4.Aをあわせて振るい、③に入れ、そこに①、②、ながいもを加え、ゴムベラで混ぜる。
5.④にBを加え、紙を敷いた型に入れる。180度のオーブンで30分焼く。
6.<フロスティングを作る>
生クリームにてんさい糖を加えて泡立て、水切りしたヨーグルト、レモン汁を加える。
7.⑤の粗熱がとれたら、上部に⑥を塗る。
※お好みですりおろしたレモンの皮とチャービルをのせる
[ ひとわざ・ひと工夫 ] すりおろしたながいもを入れると、しっとりした食感に焼き上がります。