2010年月8号掲載掲載

フルーツやコチュジャンをプラスした
コクのあるタレに漬け込んだスペアリブを、
夏野菜と一緒に。
スペアリブと焼き野菜

- <前日に>タレの材料をすべてを合わせ、豚のスペアリブ(500g)を一晩漬け込んでおく。
<タレの材料>
しょうゆ…大さじ4 酒…大さじ2、 おろしニンニク…1かけ分、しょうが汁…大さじ1 アプリコットジャム…大さじ2、オレンジピール(みじん切り)…大さじ1、 コチュジャン…大さじ1/2、中華スープの素…小さじ1 - じゃがいも(2個)はよく洗って皮つきのまま大きめに切る。ズッキーニ(1本)はヘタを取り3cmの輪切りにする。天板にクッキングシートを敷き、1の肉とじゃがいもを並べ、180℃に温めたオーブンに入れ、途中で残ったタレを2〜3回塗りながら約30分焼く。ミニトマト(6個)とズッキーニを肉の焼き上がりの10分前に加えて焼く。


一からつくる手間いらず。
かんたんカリフォルニアロール

- ※3本分
米(2合)を洗ってざるに上げ、だし昆布(3cm角)を入れて炊飯器で炊く。米酢(大さじ4)、砂糖(大さじ1)、塩(小さじ1)を合わせてすし酢をつくり、ごはんが炊き上がったら熱いうちにしゃもじで切るように混ぜ、すし飯をつくって冷ましておく。 - すし海苔の大きさよりやや大きめにラップを広げ、3等分したすし飯を広げ、白煎りごま(適量)をふる。
- 巻きすの上に別のラップを広げ、そこに2をラップごと裏返して(ごまをふった面が下になるように)置き、ラップをはずす。これを3本つくる。
- 3の上にすし海苔(3枚)を1枚ずつ広げ、大葉(6枚)を2枚ずつ敷き、棒状に切ったきゅうり(1本)と天ぷら(1枚)を3等分してのせ、マヨネーズ(適量)をかけて巻く。
- ※ラップを巻いたまま切り分ける(食べるまで、
ごはんが乾きにくい)。


常温でも溶けない寒天を使った、夏らしいデザート。
すいかの寒天ゼリー

- すいか(約1/6個)は果肉をざく切りにして種を除き、フードプロセッサーにかけ(または裏ごしして)、ざるでこして果汁を300cc用意する。
- 小鍋に水(150cc)、寒天パウダー(3g)、グラニュー糖(大さじ3)を入れて火にかけ、沸騰したら弱火に2分かけて煮溶かす。火を止めてから1とコアントロー(または白ワイン小さじ1)を混ぜる。
- 型に2を流し入れて固め、食べやすい大きさに切り分ける。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 500gスマートグリーンパック
日本の素材や料理に適した、鮮度と風味にこだわった本格エクストラバージンです。
「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 500gスマートグリーンパック
かんたんレシピ

キウイのカプレーゼ
【材料(2人分)】
キウイ・・・2個
モッツァレラチーズ・・・1個(100g)
バジルの葉・・・6〜8枚
塩・・・小さじ1/2
ピンクペッパー・・・適量
「JOYL オリーブオイルエクストラバージン」・・・大さじ2
【作り方】
1)キウイは皮をむく。キウイとモッツァレラチーズを同じ枚数になるよう薄切りにする。
2)皿に①を交互に盛り付けて、塩、ピンクペッパーをふり、バジルの葉を散らす。「オリーブオイル」を全体に回しかける。