2007年1月号掲載

電子レンジを活用してスピードアップ。
フライドポテト
xxkcal
- じゃがいもは皮をむき、ラップでゆるめに包んで電子レンジで約2分加熱する。
- 縦長に切り、油を多めにひいたフライパンで揚げ焼きにして、塩(少々)をふり、ケチャップ(小さじ1を添える)。


前の晩に漬けて、
さっぱりサラダ感覚で。
即席ピクルス
xxkcal
- にんじん(1/3本)、セロリ(1/3本)は4cm長さに切り、軽く塩(少々)でもんで水ですすぎ、水気を切る。カリフラワー(100g)はかために塩ゆでする。
- 耐熱容器に酢(100cc)、はちみつ(大さじ1)、塩(小さじ1/2)、月桂樹の葉(2枚)を入れ、電子レンジで約1分加熱する。
- 2が熱いうちに野菜を漬け込み、レモン(1/8個)を絞って軽く混ぜ合わせる。


ハワイの太陽のような、
陽気なごはん。
ロコモコ(ハンバーグの目玉焼きのせ)
xxkcal
- 玉ねぎ(1/4個)はみじん切りにして、バター(大さじ1/2)できつね色になるまで炒める。パン粉(大さじ2)は牛乳(大さじ2)に浸しておく。
- ボウルに合い挽き肉(200g)、1の玉ねぎとパン粉、卵(1個)を入れて手でよく練る。塩・こしょう・ナツメグ(各少々)も加えて混ぜ合わせ、2つに分けて、平たい円盤状に形を整える(薄めのほうが火が通りやすい)。
- フライパンに油を薄くひき、ハンバーグを焼く。
- 小さめの鍋に市販のドミグラスソース(70g)、ケチャップ(大さじ1)、中濃ソース(大さじ1)、しょうゆ(小さじ1)を入れて火にかけ、混ぜながら温める。
- 焼き上がったハンバーグをソースの中に入れて5分煮込む。
- 目玉焼きを焼く。セルクル(ステンレス製の輪。まるく形をつくるのに便利)を使うと、きれいな円形にまとまる。
- ごはん(1人分150g)の上にハンバーグをのせ、ソースをかけて、目玉焼きをのせる。


ロコモコのデザートには、
やっぱりこれ!
パイナップル
xxkcal
- 缶詰のパイナップル(1枚)を、汁を切り、
食べやすい大きさに切って添える。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。