2008年1月号掲載

冷凍フルーツを
一口サイズのデザートに。
ベリーベリーボール
100kcal
- ボウルにクリームチーズ(50g)を入れて、やわらかくなるまで練る。
- 冷凍のブルーベリーとラズベリー(各15g)を加えて混ぜ、4等分に丸めてラップで包む。


フライドポテト以外の活用法も。
ジャーマンポテト
159kcal
- 冷凍皮つきポテト(100g)は、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。
- フライパンでサラダ油(分量外)を温め、コンビーフ(50g)をほぐしながら炒める。
- 1のポテトを加えて塩とこしょうをふり、コンビーフがカリカリになるまで炒め合わせる。


いろんな野菜を少しずつ使えて便利!
カラフル野菜のピクルス
44kcal
- 鍋に水(150cc)を沸かす。チキンブイヨン(1/2個)を入れて溶かし、塩、こしょうをふる。ベイリーフ(1枚)とオールスパイス(2粒)も加える。
- 冷凍野菜ミックス(100g)を凍ったまま入れて、ひと煮立ちしたらレモン(1/4個)を絞り、カイエンヌペッパー(少々)を加える。
- 火を止めて、スープにつけたまま冷ます。


丸めて、油で揚げるだけ!
ライスコロッケ
340kcal
- 冷凍えびピラフ(200g)は、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで約1分半加熱する。
- 4等分にしてラップにのせ、真ん中にサイコロ状に切ったチーズ(10g×4個)を置き、ラップをぎゅっと絞り、おにぎりをつくる。
- 温かいうちにパン粉の上に転がして衣をつける。
- 中温の油で、表面がきつね色になるまで揚げる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。