コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 茶巾チキンライスの、おべんとう。

2025.4.10 更新

おべんとうレシピ

茶巾チキンライスの、おべんとう。

春の、幼稚園のおべんとう
印刷

茶巾チキンライスの、おべんとう。

2007年3月号掲載

Check

エネルギー 476kcal/1人分

料理制作者: 友兼由子さん

材料とつくりかた

星形ポテト

クッキーカッターで、形も楽しく。

星形ポテト

80kcal

  • じゃがいもは皮をむき、5mm幅にスライスし、星形に抜く。
  • ラップで包んで電子レンジに30秒かけてから、油を熱したフライパンで色よく揚げ焼きにして塩をふる。

豚肉のカレーピカタ

カレーパウダーをひとふりして、
大好きな味に。

豚肉のカレーピカタ

106kcal

  • 豚ヘレ肉(100g)は薄く6枚に切り、塩・こしょう・カレー粉(各少々)をふってから、小麦粉(大さじ1)をまんべんなくまぶす。
  • フライパンに油をひいて温め、溶き卵(1/2個分)に1をくぐらせて、両面をこんがり焼く。

茶巾チキンライス

電子レンジを使ってスピード仕上げ。

茶巾チキンライス

283kcal

  • 卵(1個)を溶きほぐし、塩(少々)、水溶きかたくり粉(少々)を加えて(破れにくくするため)よく混ぜ、油を薄くひいたフライパンで薄焼き卵を2枚焼く。
  • 玉ねぎ(1/4個)はみじん切りに、鶏もも肉(70g)は小さく切って、ミックスベジタブル(30g)と一緒にボウルに入れ、バター(10g)をのせ、ラップをかけて電子レンジで2分加熱する。
  • 電子レンジから取り出して軽く混ぜ、ごはん(90g)と砕いた固形スープの素(1個)を入れ、ケチャップ(大さじ2)も加えてよく混ぜ合わせる。再びラップをかけて電子レンジで2分加熱する。
  • 3を2等分して丸くにぎり、1の卵で包んで、三つ葉(2本)を結ぶ。

お花のプチトマト

真っ赤なチューリップが、咲いた!

お花のプチトマト

7kcal

  • プチトマト(2個)は十字に半分の深さまで切れ目を入れ、皮をめくるように包丁を入れて花びらを形づくる。真ん中にコーン(ミックスベジタブルの中から1粒とって)を飾る。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

牡蠣だし醤油

瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。

牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華

【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ

白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜

【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら