2009年3月号掲載

ごはんがすすむピリ辛味に。
ふきのきんぴら
34kcal
- ふき(50g)はフライパンの大きさに合わせて切り、塩をふって板ずりしてから、湯を沸かしたフライパンで約2分ゆでる。冷水に取って皮をむき、斜め薄切りにする。
- フライパンにごま油(小さじ1)を熱し、赤唐辛子(1本)と1を炒め、酒・しょうゆ(各小さじ1)、砂糖(小さじ1/2)、塩(少々)を加えて汁気がなくなるまで煮詰める。


2つのおかずを一度に調理!
豚のアスパラ巻きと、 にんじんのスパイス焼き
54kcal
- にんじん(20g)は太めの棒状に切る。グリーンアスパラ(1本)は根元のかたい部分の皮をむき、豚薄切り肉(1枚)を巻きつけ、塩(少々)、こしょう(少々)をふる。
- フライパンにサラダ油(適量)を熱し、1を並べ、箸で転がしながら焼く。グリーンアスパラに巻いた豚肉に焼き色がついたら取り出し、ローリエ(1枚)、シナモンパウダー(少々)、白ワイン(大さじ1)、水(大さじ2)、塩・こしょう(各少々)を加え、ふたをして弱火で蒸し焼きにする。


肉が入っていないので早い焼き上がり!
春キャベツのハンバーグ
212kcal
- キャベツ(3枚)はラップに包んで電子レンジで1分加熱し、粗みじん切りにする。
- ボウルに、水切りした木綿豆腐(1/2丁)、白ねぎのみじん切り(大さじ4)、ちりめんじゃこ(大さじ2)、溶き卵(1個分)、小麦粉(大さじ1)、マヨネーズ(少々)、白だししょうゆ(小さじ2)、こしょう(少々)、オリーブオイル(適量)を入れてよくこね、2等分してまるく形を整える。
- フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱して2を並べ、両面を焼く。チリソースなどを添える。


ごはんのお供にも、春の香りを!
ふきの葉のふりかけごはん
262kcal
- ふきの葉を熱湯でさっとゆで、水にしばらくつけて苦み(アク)を抜く。
- 水気をしぼり、細かく刻んでフライパンで空煎りし、水分がなくなったら、みりん、しょうゆ、炒りごまを加え、ごはん(150g)に添える。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

牡蠣だし醤油
瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。
牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華
【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ
白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜
【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。