2009年1月号掲載

もちもち、ぷちぷちっと楽しい食感。
じゃがいものチヂミ風
109kcal
- 五穀米(大さじ2)はたっぷりの水でやわらかくなるまでゆでて、ざるに上げる。
- じゃがいも(1個)は皮をむき、すりおろす。1とツナ缶(1/4缶)、青ねぎ(1本)の小口切り、にんじん(30g)のみじん切りと混ぜ合わせ、塩・こしょう(各少々)、白だししょうゆ(小さじ1/2)で味を調える。
- フライパンにバター(適量)を熱し、2をスプーンでまるく広げ、こんがりと両面を焼く。


たっぷりのごまをまぶして香ばしく。
白身魚のごま焼き
78kcal
- 白身魚(たらなど、小1切れ)は一口大に切って、しょうがのしぼり汁・酒・しょうゆ(各小さじ1)を加えて下味をつける。
- 卵白(1個分)を溶いて1につけ、黒煎りごまと白煎りごま(各適量)を混ぜたものを衣にしてつけ、ごま油(適量)を熱したフライパンでゆっくり焼く。


緑の野菜も卵と一緒に。
ほうれん草入り炒り卵
56kcal
- 卵(1個)を溶きほぐし、牛乳(大さじ1/2)、塩・こしょう(各少々)を混ぜ合わせる。
- オリーブオイル(小さじ1/2)を熱したフライパンで1と刻んだほうれん草(10g)を炒める。


キュートな形に抜いて。
にんじんジュースかん
70kcal
- 鍋に水(250cc)、寒天パウダー(4g)、グラニュー糖(大さじ2)を入れて火にかけ、沸騰したら4~5分煮て火を止め、にんじんジュース(250cc)を加える。型に入れて冷し固め、好みの型で抜く。


カルシウムもたっぷりと!
ナッツごはんおにぎり
194kcal
- 温かいごはん(200g)に小魚ミックスナッツ(1袋・10g)とゆかり(適量)を加えておにぎりをつくる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。