コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 鶏肉と夏野菜のおべんとう

2025.4.10 更新

おべんとうレシピ

鶏肉と夏野菜のおべんとう

ハーブやスパイスは、夏のおべんとうの、力強い味方です
印刷

鶏肉と夏野菜のおべんとう

2008年6月号掲載

Check

エネルギー 604kcal/1人分

料理制作者: 山本佳永さん

材料とつくりかた

きゅうりのかんたんピクルス

ふっと香るディルがさわやか。

きゅうりのかんたんピクルス

18kcal

  • きゅうり(1本)は5mm厚さの小口切りにし、塩(少々)をふって、しんなりさせ、アップルビネガー(大さじ2)、塩(小さじ1/3)、黒こしょう(少々)、ディル(適量)、ニンニク(小1かけ)を合わせた中に漬ける。 

パイナップルのマリネ

夏らしいデザートを添えて。

パイナップルのマリネ

85kcal

  • 八角(1個)、シナモン(1本)、グラニュー糖(30g)、水(150g)、白ワイン(50cc)を鍋に入れて火にかけ、グラニュー糖が溶けたら一口大に切ったパイナップル(150g)を加え、火を止めてそのまま冷ます

残り野菜のカポナータ風

夏野菜のおいしさをシンプルに。

残り野菜のカポナータ風

126kcal

  • 玉ねぎ(1/2個)とニンニクはみじん切りに、パプリカ(赤・黄各1/2個)は色紙切り、ズッキーニ(1/2本)は厚さ5mmの半月切りにする。赤唐辛子(1本)は種を取って小口切りにする。そら豆(50g)は色よくゆでて薄皮をむく。ミニトマト(6個)はヘタを取る。
  • 鍋にオリーブオイル(大さじ1)、ニンニク、赤唐辛子を入れて火にかけ、玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニを加えて炒め、ふたをして蒸し焼きにする。
  • 野菜がしんなりしたら、塩・こしょう・オレガノ(各少々)を加え、ミニトマト、そら豆、バルサミコ酢(小さじ1)を入れて火を止める。

カリカリチキンのローズマリー風味

重しをのせて
香ばしい焼き上がりに!

カリカリチキンのローズマリー風味

113kcal

  • 鶏もも肉(100g)は一口大に切り、塩・黒こしょう(各少々)をふってしばらくおく。
  • フライパンにオリーブオイル(適量)を入れて温め、1の両面をさっと焼いたあと、皮目を下にしてローズマリー(1本)をのせる。
  • アルミホイルをのせた上から底の平らな鍋で重しをし、余分な脂をキッチンペーパーでふき取りながら皮がカリッとするまで焼く。

ドライトマトのおにぎり

おにぎりもイタリアンカラーで。

ドライトマトのおにぎり

262kcal

  • ドライトマトと香菜(各適量)を粗みじん切りにしてごはん(300g)に混ぜ、手に塩(少々)をつけてにぎる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

牡蠣だし醤油

瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。

牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華

【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ

白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜

【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら