コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > お好み焼きのおべんとう

2025.9.10 更新

おべんとうレシピ

お好み焼きのおべんとう

幼稚園の、おべんとう。
印刷

お好み焼きのおべんとう

2008年5月号掲載

Check

エネルギー 377kcal/1人分

料理制作者: 友兼由子さん

材料とつくりかた

炒り卵のハム巻き

花束のようにくるりと巻いて。

炒り卵のハム巻き

54kcal

  • 卵(1/2個)を溶いて、塩(ひとつまみ)を加え、フライパンで炒り卵をつくる。
  • ハム(2枚)を半分に切り、レタス(適量)と卵を巻き、ようじで留める。

長いもの磯辺焼き

しょうゆ味で香ばしく。

長いもの磯辺焼き

112kcal

  • 長いも(4cm分)の皮をむいて1cm厚さに切り、1/4の大きさに切った焼き海苔(1枚)で包む。
  • フライパンに油(大さじ1)を熱し、1の両面をこんがり焼き、しょうゆ(少々)を回しかける。

ミニお好み焼き

春キャベツをたっぷりと。

ミニお好み焼き

211kcal

  • ボウルに小麦粉(40g)とだし(50cc)を入れて混ぜ、キャベツ(25g)、刻んだ青ねぎ(大さじ1)、じゃこ(大さじ1)、天かす(大さじ1)、卵(1/2個)を加えてさっくりと混ぜ合わせる。
  • 油を熱したフライパンに、1の生地の1/4量をスプーンでまるく広げる。3cm幅に切った豚バラ薄切り肉(15g)を横で広げて焼き、色が変わったら生地の上にのせ、両面をこんがり焼く。
  • お好み焼き用ソース(大さじ2)を塗り、かつおぶし(15g)と青海苔(少々)をふる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪

【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g 
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1

【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら