2024年4月号掲載
(2人分)
ふき(葉つき) 1本
(120~130gぐらい)
たけのこ(ゆでたもの) 80g
ベーコン(あれば厚切り) 60g
コンソメ顆粒 小さじ1/2
湯 大さじ1+1/2
酒 大さじ1/2
塩、オリーブオイル、粗挽き黒こしょう
ふきは葉と茎に分け、茎は鍋の大きさに合わせて切る。茎をまな板の上に並べ、たっぷり塩をまぶして、両手のひらで軽く
押さえながら、転がして板ずりをする。熱湯で2~3分ゆで、冷水に浸けて冷ます。同じ鍋の湯で、葉を2分ほどゆでる。冷水にさらし、途中で水を何度か変える。
ふきの茎は皮をむき、長さ4㎝に切る。葉は水気を絞り、粗く刻む。たけのこは厚さ5㎜に切る。ベーコンは3㎝幅に切る。
フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、ベーコンを炒め、脂が出てきたら、ふきの茎、葉、たけのこを入れて炒める。Ⓐを回し入れ、炒め合わせる。器に盛り、粗挽き黒しょうをふる。

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
あめ色になるまでソテーし甘みを引き出した淡路島産たまねぎを使用。コクのあるビーフブイヨンを加え、その甘みを引き立たせました。【淡路島産たまねぎはソテーオニオンを使用】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
かんたんレシピ

オニオンリゾーニ
【材料(1人分)】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ 1パック
リゾーニ 80g
水 100cc
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ、刻んだパセリ それぞれ適量
【作り方】
1)鍋にスープとリゾーニと水を入れて火にかけ、リゾーニが柔らかくなるまで煮ます。
2)仕上げに、塩とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜて乳化させます。 お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリを振って出来上がり。