コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > いちごのクリスマスドームケーキ

2025.5.9 更新

Cooking Note クッキングノート

いちごのクリスマスドームケーキ

ボウルで簡単! 中には、クリームといちごがたっぷり。

いちごのクリスマスドームケーキ

2024年12月号掲載

Check

大久保たえ

大久保たえさん

いちごのクリスマスドームケーキ

三宮でスパイスとお菓子のお店「レピス」を主宰。手軽なものから本格派まで幅広いレシピが人気。

こちらもチェック大久保たえさん のホームページへ
エネルギー278kca/1/4カット分
食塩相当量0g/1人分
調理時間60分(冷やし固める時間を除く)
  • デザート・おやつ

((直径15㎝の丸型1台分))

卵 2個
砂糖 60g
薄力粉 60g
溶かしバター(食塩不使用) 15g

A
  生クリーム 1カップ
  砂糖 大さじ2
いちご 1パック

ボウルに卵と砂糖を入れて湯煎にかける。持ち上げて生地を落とすと、筋がしっかり残るくらいまで泡立てる。

薄力粉をふるい入れ、ゴムべらで切るように混ぜ、溶かしバターも加えて混ぜる。

オーブンシートを敷いた型に流し入れて170℃で20~25分焼き、取り出してそのまま冷ましておく。

③のスポンジを4枚にスライスし(使用するのは3枚)、写真[a]のように、2枚を半分に切り、そのうち1枚はさらに半分に切る。

直径15㎝のボウルにラップを敷き、半分に切った生地3枚をボウルの側面に沿わせて並べ、1/4カットのもので中心の隙間を埋める(1枚は余る)。[b]

ボウルにⒶを入れ、底を氷水に当てながら泡立て器で八分立てにする。1/3量は飾り用に取り置く。

いちごは飾り用に8個取り置き、残りを角切りにする。⑥のクリームの1/3量を入れて角切りのいちごの半量を散らす。残りのクリームの半量、いちごをもう一度重ね、最後にクリームを入れて丸型のスポンジでふたをし、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める

ボウルから取り出し、⑥で取り置いたクリームを表面に塗り、飾り用のいちごなどをのせる。

スポンジを4枚にスライス

スポンジでボウルの隙間を埋める

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ

【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1

【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら