2024年12月号掲載
((直径15㎝の丸型1台分))
卵 2個
砂糖 60g
薄力粉 60g
溶かしバター(食塩不使用) 15g
A
生クリーム 1カップ
砂糖 大さじ2
いちご 1パック
ボウルに卵と砂糖を入れて湯煎にかける。持ち上げて生地を落とすと、筋がしっかり残るくらいまで泡立てる。
薄力粉をふるい入れ、ゴムべらで切るように混ぜ、溶かしバターも加えて混ぜる。
オーブンシートを敷いた型に流し入れて170℃で20~25分焼き、取り出してそのまま冷ましておく。
③のスポンジを4枚にスライスし(使用するのは3枚)、写真[a]のように、2枚を半分に切り、そのうち1枚はさらに半分に切る。
直径15㎝のボウルにラップを敷き、半分に切った生地3枚をボウルの側面に沿わせて並べ、1/4カットのもので中心の隙間を埋める(1枚は余る)。[b]
ボウルにⒶを入れ、底を氷水に当てながら泡立て器で八分立てにする。1/3量は飾り用に取り置く。
いちごは飾り用に8個取り置き、残りを角切りにする。⑥のクリームの1/3量を入れて角切りのいちごの半量を散らす。残りのクリームの半量、いちごをもう一度重ね、最後にクリームを入れて丸型のスポンジでふたをし、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める
ボウルから取り出し、⑥で取り置いたクリームを表面に塗り、飾り用のいちごなどをのせる。
スポンジを4枚にスライス
スポンジでボウルの隙間を埋める
ほんだし
香り、コク・味わい、それぞれに優れた3種のかつお節を使用した、“香り高く一番おいしい”和風だしの素です
ほんだし
かんたんレシピ
だし香る釜玉パスタ
【材料(1人分)】
スパゲッティ 100g
半熟卵・温玉 1個
「ほんだし」 小さじ1
小ねぎの小口切り 1本分
【作り方】
1)スパゲッティは表示時間通りゆで、ザルに上げて水気をきる。
2)器に盛り、「ほんだし」をかける。中央に温玉をのせ、小ねぎを散らす。