コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > すいかゼリー

2025.7.10 更新

Cooking Note クッキングノート

すいかゼリー

見た目もキュートに、すいか柄に!

すいかゼリー

2023年8月号掲載

Check

大久保たえ

大久保たえさん

すいかゼリー

三宮でスパイスとお菓子のお店「レピス」を主宰。手軽なものから本格派まで幅広いレシピが人気で、さまざまなメディアでも活躍中。

こちらもチェック大久保たえさん のホームページへ
エネルギー105kcal/1個分
食塩相当量0g/1個分
調理時間40分(冷やし固める時間を除く)
  • デザート・おやつ

(200mlのカップ4個分)

◆抹茶ゼリー
 抹茶・・・小さじ1/2
 グラニュー糖・・・大さじ1
 粉ゼラチン・・・2g
 湯・・・80ml
◆すいかゼリー
 すいか(正味)・・・500g
※皮つきで650g
 砂糖・・・大さじ3
 粉ゼラチン糖・・・7g
 水糖・・・大さじ2
 レモン汁糖・・・小さじ1
飾り用すいか(2㎝角にカットする)糖・・・100g分
チョコチップ糖・・・大さじ1
ミントの葉糖・・・適

抹茶ゼリーをつくる。耐熱容器に抹茶とグラニュー糖を入れて混ぜ合わせ、粉ゼラチンも加えてよく混ぜ、沸騰した湯を注いでゼラチンを混ぜ溶かす。器に分け入れて冷蔵庫で10分以上冷やし固める。

すいかゼリーをつくる。すいかはミキサーに入れて撹拌し、ざるでこしておく。

砂糖とゼラチンを小鍋に入れて水を加え、火にかける。ゼラチンが溶けたら2のすいかとレモン汁を入れて素早く混ぜる。鍋底を氷水にあててときどき混ぜ、粗熱を取る。①のゼリーが固まっていることを確認してから、上に静かに流し入れ、さらに冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。

飾り用のすいかとチョコチップ、ミントの葉を添える。

おすすめ商品

かどやの太白ごま油

良質のごまを煎らずに搾り、色と香りを抑えました。素材の旨味を引き出し、どんなお料理にもピッタリです。

かどやの太白ごま油
かんたんレシピ

絶品! ふわとろチーズオムレツ

【材料(2人分)】
ハーフベーコン 2枚
ピザ用チーズ 30g
卵 3個
【A】砂糖 小さじ1
【A】顆粒コンソメスープの素、かどやの太白ごま油 各小さじ1/2
【A】片栗粉 小さじ1/4
かどやの太白ごま油 小さじ2
ベビーリーフ、ミニトマト 各適宜

【作り方】
1)ハーフベーコンは細切りにし、ピザ用チーズを準備しておく。
2)ボウルに卵と【A】を加えて泡だて器でしっかりと混ぜる。
3)フライパンにかどやの太白ごま油を入れて、弱めの中火でしっかりと温める。
4) (3)に卵液を混ぜながら流し入れて、フライパンを少し浮かせて前後にゆすりつつ素早く細かく混ぜる。
半熟状になったら片側に(1)のハーフベーコンとチーズをのせる。
5)ヘラを使って奥側にパタッと包むようにたたみ、形を整える。
6)裏返して、とじ目を軽く温める。
7) (6)を器に盛り、ベビーリーフ、ミニトマトを添える。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら