2023年8月号掲載

(200mlのカップ4個分)
◆抹茶ゼリー
抹茶・・・小さじ1/2
グラニュー糖・・・大さじ1
粉ゼラチン・・・2g
湯・・・80ml
◆すいかゼリー
すいか(正味)・・・500g
※皮つきで650g
砂糖・・・大さじ3
粉ゼラチン糖・・・7g
水糖・・・大さじ2
レモン汁糖・・・小さじ1
飾り用すいか(2㎝角にカットする)糖・・・100g分
チョコチップ糖・・・大さじ1
ミントの葉糖・・・適


抹茶ゼリーをつくる。耐熱容器に抹茶とグラニュー糖を入れて混ぜ合わせ、粉ゼラチンも加えてよく混ぜ、沸騰した湯を注いでゼラチンを混ぜ溶かす。器に分け入れて冷蔵庫で10分以上冷やし固める。
すいかゼリーをつくる。すいかはミキサーに入れて撹拌し、ざるでこしておく。
砂糖とゼラチンを小鍋に入れて水を加え、火にかける。ゼラチンが溶けたら2のすいかとレモン汁を入れて素早く混ぜる。鍋底を氷水にあててときどき混ぜ、粗熱を取る。①のゼリーが固まっていることを確認してから、上に静かに流し入れ、さらに冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
飾り用のすいかとチョコチップ、ミントの葉を添える。



ラカントS顆粒
煮物などのお料理やお菓子作りに。 コーヒー・紅茶に。いろんな用途に大活躍する顆粒タイプ。
ラカントS顆粒
かんたんレシピ


低糖質ホットサングリア
【材料(2杯分)】
赤ワイン・・・400ml
ラカントS(顆粒またはシロップ)・・・40g
りんご・・・1/4個
オレンジ・・・1/2個
シナモンスティック・・・1本
【下準備】
りんごとオレンジはさっと濡らし、粗塩で皮の表面を磨く(塩磨き)
【作り方】
1)オレンジは縦半分に切り、りんごとともに7~8mm厚さに切る。
2)小鍋に赤ワイン、ラカントS、1、シナモンスティックを入れて火にかける。
3)ひと煮立ちしたら火を止め、グラスに注ぐ。

















レシピのトップへもどる




















