コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > さくら餅

2025.10.10 更新

Cooking Note クッキングノート

さくら餅

レンジで簡単!春を感じる、定番お菓子。

さくら餅

2022年3月号掲載

Check

西川万里

西川万里さん

さくら餅
こちらもチェック西川万里さんのホームページへ
エネルギー92kcal/1個分
食塩相当量0.2g/1人分
調理時間40分
  • デザート・おやつ

(6個分)

道明寺粉 ・・・ 70g
水・・・110cc
食紅(赤)・・・少々
グラニュー糖・・・10g
塩・・・ふたつまみ
粒あん(市販)・・・ 100g
※6等分して丸めておく
桜の葉の塩漬け・・・ 6枚
桜の花の塩漬け ・・・6個

電子レンジ対応のボウルに道明寺粉と水を入れて混ぜる。食紅をつまようじの先に少しのせたくらいのごく少量(多いと色が濃くなりすぎるので注意)を加えて混ぜ、10分ほど休ませておく。

桜の葉と花は水につけ、何度か水を替えながら塩抜きしておく。

①のボウルにラップをかけ、電子レンジに2分かけ、取り出してムラがないように混ぜる。再度2分レンジにかけ、取り出して3分蒸らす。

グラニュー糖と塩を加えてゴムべらで切り混ぜ、全体が餅のようにまとまって、一体感が出たらできあがり。

手に水をつけて④を6等分する。丸く平らに広げ、粒あんを中央に置いて包む。

②の水気をふき取り、桜の葉で巻いて桜の花をのせる。

おすすめ商品

ボンカレーゴールド 中辛

あめ色になるまで炒めたたまねぎの深い味わいをベースにビーフのコクと旨みがとけこんだカレーです。
内容量: 180g(1人前)

ボンカレーゴールド 中辛
かんたんレシピ

レンチン モッチーズカレー

【材料(1人分)】
ボンカレーゴールド 中辛 ・・・ 1袋
もち(4等分に切る) ・・・ 2個
粉チーズ ・・・ 大さじ2

【作り方】
1)耐熱皿にボンカレー、もち、粉チーズを入れて、電子レンジ(500W)で4分30秒加熱する。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら