コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > れんこんつくねの、おべんとう

2025.10.10 更新

おべんとうレシピ

れんこんつくねの、おべんとう

食感が楽しい、れんこん、なすのおかずをキュートなおにぎりと一緒に。
印刷

れんこんつくねの、おべんとう

2025年9月号掲載

Check

エネルギー 655kcal/1人分

料理制作者: 田中裕子さん

材料とつくりかた

チュモッパ風おにぎり2種

ラップを使えば、小さなサイズもまとめやすく。

チュモッパ風おにぎり2種

332kcal

ごはん
温かいごはん…1合分
A
  たらこ…1/4腹 
  枝豆…12さや
B
  野沢菜…20g
  とうもろこし…1/3本
韓国海苔(小)…4枚 塩
  • Ⓐたらこはラップに包んで電子レンジ600Wで1分半加熱してからほぐす。枝豆は熱湯でゆで、さやから実をはずしておく。
  • Ⓑ野沢菜は小口切りにする。とうもろこしはラップで包んで、電子レンジ600Wで表裏3分ずつ加熱して実をはずしておく。
  • ボウルにごはんを半量ずつ入れて、ⒶとⒷ、韓国海苔を2枚ずつ小さくちぎってそれぞれ混ぜ、塩適量で味を調える。
  • ごはんが温かいうちに、4等分してラップで包み、てるてる坊主のようにきゅっとにぎって丸く形を整える。

れんこんつくね

れんこんのもっちり、シャキシャキの食感2つのいいとこどり。

れんこんつくね

216kcal

大きなおかず
豚挽き肉…100g れんこん…70g
細ねぎ…2本 味噌…5g
〈タレ〉
ポン酢…小さじ1 麺つゆ…小さじ1
砂糖…小さじ1 油
  • タレの材料を合わせておく。
  • れんこんは、皮をむき、半分をすりおろし、残り半分は粗い角切りにする。細ねぎは小口切りにする。
  • ボウルに豚挽き肉、②、味噌、水小さじ1を入れてよくこね、6等分にして小判形に整える。
  • フライパンに油大さじ1を入れて温め、③を並べ入れ、両面を色よく焼く。
  • 中までしっかり火を通し、①のタレを回しかけて絡める。

揚げなすの味噌和え

口の中でとろりと溶けるおいしさ!

揚げなすの味噌和え

71kcal

小さなおかず
なす…1本 
煎りごま(白)…小さじ1
砂糖…15g 
味噌…7g 
揚げ油
  • なすは乱切りにする。
  • フライパンに油を2㎝くらい入れて180℃に熱し、①を入れ、全体が薄く色づくまで3分ほど素揚げにして油を切る。
  • なすが冷めないうちに砂糖と味噌を和えて、白煎りごまをふる。

ちょこっと漬けトマト

和風マリネで、おべんとうに彩りをプラス。

ちょこっと漬けトマト

36kcal

小さなおかず
ミニトマト…10個
〈漬け汁〉
麺つゆ…小さじ2 
ごま油…小さじ1 
酢…小さじ1 
砂糖…小さじ1
  • ミニトマトは半分に切る。
  • 漬け汁の材料を合わせて①を入れ、冷蔵庫に1時間ほど入れて味をなじませる。冷蔵で2~3日保存可。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

関連お弁当レシピ

おすすめ商品

ボンカレーゴールド 中辛

あめ色になるまで炒めたたまねぎの深い味わいをベースにビーフのコクと旨みがとけこんだカレーです。
内容量: 180g(1人前)

ボンカレーゴールド 中辛
かんたんレシピ

レンチン モッチーズカレー

【材料(1人分)】
ボンカレーゴールド 中辛 ・・・ 1袋
もち(4等分に切る) ・・・ 2個
粉チーズ ・・・ 大さじ2

【作り方】
1)耐熱皿にボンカレー、もち、粉チーズを入れて、電子レンジ(500W)で4分30秒加熱する。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら