2025年4月号掲載

しば漬けとかまぼこで、春を咲かせて。
桜ちらし
389kcal

〈すし酢〉
酢…25g、砂糖…15g、塩…4g
〈すし飯〉
米…1合(180㎖)、板かまぼこ(紅)…1/3本、
しば漬け…20g、白煎りごま…大さじ1
〈錦糸卵〉
卵…2個、白だし…小さじ1/4
かたくり粉…小さじ1/4、水…小さじ1
刻み海苔…適量 サラダ油
酢…25g、砂糖…15g、塩…4g
〈すし飯〉
米…1合(180㎖)、板かまぼこ(紅)…1/3本、
しば漬け…20g、白煎りごま…大さじ1
〈錦糸卵〉
卵…2個、白だし…小さじ1/4
かたくり粉…小さじ1/4、水…小さじ1
刻み海苔…適量 サラダ油
- すし酢の材料を耐熱容器に入れて軽く混ぜ、電子レンジ600Wで30秒加熱し、しっかり溶かす。
- 錦糸卵はかたくり粉を水で溶き、溶き卵と白だしと混ぜ合わせ、サラダ油少々をひいた卵焼き器に広げて両面を焼き、細切りにする。
- かまぼこは、表面のピンク色の部分を切り取って広げ、桜の型で抜く。
- かまぼこの残りは粗みじんに切る。しば漬けを粗みじんに切る。
- ご はんが炊けたら、熱いうちに軽くしゃもじでほぐして水分を飛ばし、すし酢を回し入れて切るように混ぜる。そこに④と煎りごまを加えて混ぜ、そのまま冷ます。
- おべんとう箱に半量ずつ詰め、刻み海苔と錦糸卵をそれぞれ半量ずつのせ、桜の花に抜いたかまぼこをちらす。


はんぺんの旨みだけで、優しい味わいに。
えびのふわふわはんぺん揚げ
173kcal

えび(正味)…50g
はんぺん…1枚、
玉ねぎ…1/4個
かたくり粉…小さじ2
サラダ油
はんぺん…1枚、
玉ねぎ…1/4個
かたくり粉…小さじ2
サラダ油
- えびは殻をむいて背わたを取り、さっと洗って水分をふき取り、粗みじんに切る。玉ねぎはみじん切りにする。
- ポリ袋に①、粗くちぎったはんぺん、かたくり粉、水大さじ1/2を入れて、手でよくもむ。
- 手に水をつけて6等分して丸め、170℃の油で色よく揚げる。


ほっくり、春の味。昆布茶がほどよくしみて、手が止まらない!
そら豆の昆布茶和え
23kcal

そら豆…10粒
昆布茶…小さじ1
塩
昆布茶…小さじ1
塩
- そら豆は、黒い爪(おはぐろ)がついている反対側に包丁で浅く切り込みを入れる
- 小鍋に湯を沸かし、塩少々を加え、①を入れて2分半ゆでる。
- ゆで上がったら、ざるに上げ、熱いうちに昆布茶をまぶす。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

かどやの太白ごま油
良質のごまを煎らずに搾り、色と香りを抑えました。素材の旨味を引き出し、どんなお料理にもピッタリです。
かどやの太白ごま油
かんたんレシピ

絶品! ふわとろチーズオムレツ
【材料(2人分)】
ハーフベーコン 2枚
ピザ用チーズ 30g
卵 3個
【A】砂糖 小さじ1
【A】顆粒コンソメスープの素、かどやの太白ごま油 各小さじ1/2
【A】片栗粉 小さじ1/4
かどやの太白ごま油 小さじ2
ベビーリーフ、ミニトマト 各適宜
【作り方】
1)ハーフベーコンは細切りにし、ピザ用チーズを準備しておく。
2)ボウルに卵と【A】を加えて泡だて器でしっかりと混ぜる。
3)フライパンにかどやの太白ごま油を入れて、弱めの中火でしっかりと温める。
4) (3)に卵液を混ぜながら流し入れて、フライパンを少し浮かせて前後にゆすりつつ素早く細かく混ぜる。
半熟状になったら片側に(1)のハーフベーコンとチーズをのせる。
5)ヘラを使って奥側にパタッと包むようにたたみ、形を整える。
6)裏返して、とじ目を軽く温める。
7) (6)を器に盛り、ベビーリーフ、ミニトマトを添える。