2025年1月号掲載

スープジャーの中でもゆっくり調理。とろみをつけると、さらに温かさをキープ。
シュリンプチャウダー
231kcal

(1人分1/4量使用)
えび(ブラックタイガー)…8匹
玉ねぎ…1個 にんじん…1/2本
ニンニク…1かけ ショートパスタ…40g
A
牛乳…1カップ
生クリーム…1/2カップ
チキンコンソメ顆粒…小さじ2
かたくり粉…大さじ1
塩 サラダ油
えび(ブラックタイガー)…8匹
玉ねぎ…1個 にんじん…1/2本
ニンニク…1かけ ショートパスタ…40g
A
牛乳…1カップ
生クリーム…1/2カップ
チキンコンソメ顆粒…小さじ2
かたくり粉…大さじ1
塩 サラダ油
- えびは殻をむいて背わたを取る。玉ねぎとにんじんは1cm角に、ニンニクはみじん切りにする。
- フライパンにサラダ油小さじ1とニンニクを入れて火にかけ、香りが出たら玉ねぎとにんじんを加えて炒める。
- 野菜がしんなりしたら、えびを入れ、水3カップを加えて10分煮る。パスタを加えて表示より少し短めにゆで、Ⓐを加え、同量の水で溶いたかたくり粉でとろみをつけ、塩小さじ1で味を調える。
※早ゆでタイプのパスタを使う場合は約1分ゆでればOK。 - スープジャーは熱湯を注いでしばらくおき、湯を捨ててから(3)を入れる。

ピーマンは炒めてから最後にごはんに混ぜて色をキープ。
カラフルピラフ
336kcal

(1人分1/4量を使用)
玉ねぎ…50g にんじん…50g
カラーピーマン(赤・黄)…各25g
ベーコン…50g コンソメ顆粒…小さじ2
ローリエ…1枚 米…2合
塩 サラダ油
玉ねぎ…50g にんじん…50g
カラーピーマン(赤・黄)…各25g
ベーコン…50g コンソメ顆粒…小さじ2
ローリエ…1枚 米…2合
塩 サラダ油
- 野菜とベーコンは5㎜角に切る。
- 米は洗って炊飯釜に入れ、同量の水、玉ねぎとにんじん、ローリエ、コンソメ顆粒、塩小さじ1を加えて炊飯する。
- フライパンにサラダ油小さじ1を温め、ベーコンとピーマンを炒める。
- 炊き上がったごはんに(3)を加えて全体を混ぜ、8等分して丸くにぎる。


おせちで残った黒豆煮も、ひと工夫。かぼちゃと黒豆のサラダ
かぼちゃと黒豆のサラダ
95kcal

(1人分1/10量を使用)
かぼちゃ…1/4個(600g)
黒豆煮…100g マヨネーズ…50g
塩
かぼちゃ…1/4個(600g)
黒豆煮…100g マヨネーズ…50g
塩
- かぼちゃは種を取り、5㎝角に切って皮をむく。耐熱皿に並べて塩小さじ1/3をふり、ラップをかけて電子レンジ600Wで串が通るまで4~5分加熱する。
- 熱いうちにフォークの背などでつぶし、煮汁を切った黒豆煮を加えて混ぜる。
- 粗熱が取れたらマヨネーズで和える。


蒸し野菜や魚介などにもお役立ち。ソースは、つくり置きがおすすめ!
ブロッコリーのバーニャカウダソース
299kcal

(ソースは1人分大さじ2を使用)
ブロッコリー…1/2株
アンチョビ…1缶(30g)
ニンニク…2かけ
生クリーム…1カップ
かたくり粉…小さじ1
塩
ブロッコリー…1/2株
アンチョビ…1缶(30g)
ニンニク…2かけ
生クリーム…1カップ
かたくり粉…小さじ1
塩
- ブロッコリーは、小房に切り分け、軸の部分は皮を厚めにむいて食べやすく切り、塩少々を加えた熱湯でゆでる。
- アンチョビ、ニンニクはみじん切りにしてフライパンに入れ、アンチョビの缶に残った油も入れて火にかけて混ぜながら炒める。
- 香りが出てきたら生クリームを入れ、煮立ってきたら、同量の水で溶いたかたくり粉を加えてとろみをつけ、ブロッコリーに添える。
※ソースは保存容器に入れて冷蔵庫で4日間保存可。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
あめ色になるまでソテーし甘みを引き出した淡路島産たまねぎを使用。コクのあるビーフブイヨンを加え、その甘みを引き立たせました。【淡路島産たまねぎはソテーオニオンを使用】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
かんたんレシピ

オニオンリゾーニ
【材料(1人分)】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ 1パック
リゾーニ 80g
水 100cc
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ、刻んだパセリ それぞれ適量
【作り方】
1)鍋にスープとリゾーニと水を入れて火にかけ、リゾーニが柔らかくなるまで煮ます。
2)仕上げに、塩とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜて乳化させます。 お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリを振って出来上がり。