2024年12月号掲載

おかず味噌をひと塗りして、コクのある味わいに。
たらの金山寺味噌焼き
170kcal

たら(切り身)…2切れ
金山寺味噌…60g
塩
金山寺味噌…60g
塩
- たらに塩少々をふり、30分ほど置き、出てきた水気をペーパータオルでふき取る。
- 金山寺味噌を表面に塗る。
- オーブントースター180℃で約1 0 分焼いて火を通す。魚焼きグリルを使う場合は、焦げやすいのでアルミホイルで包んで約15分焼く。

大根菜と ちりめんじゃこの混ぜごはん
358kcal

大根の葉…30g、ちりめんじゃこ…20g
麺つゆ…大さじ2、白ごま…小さじ2
温かいごはん…300g
麺つゆ…大さじ2、白ごま…小さじ2
温かいごはん…300g
- 大根は葉の根元部分を小口切りにする。
- フライパンにサラダ油大さじ1をひいてちりめんじゃこを炒め、大根の葉を加え、しんなりするまで炒める。
- 麺つゆを回しかけて火を止め、白ごまを混ぜ、温かいごはんに混ぜ合わせる。


せん切り野菜と豚肉の彩り蒸し
248kcal

豚バラしゃぶしゃぶ用…100g
大根…1/4本、にんじん…1/3本
カラーピーマン(赤・黄)…各1個
貝割れ菜…1パック
〈柚子ごまドレッシング〉※1人分1/8量使用
練りごま…大さじ3、砂糖…大さじ1、柚子こしょう…小さじ1、柚子ポン酢…大さじ6、
柚子皮(すりおろし)…1個分、すりごま…小さじ3
大根…1/4本、にんじん…1/3本
カラーピーマン(赤・黄)…各1個
貝割れ菜…1パック
〈柚子ごまドレッシング〉※1人分1/8量使用
練りごま…大さじ3、砂糖…大さじ1、柚子こしょう…小さじ1、柚子ポン酢…大さじ6、
柚子皮(すりおろし)…1個分、すりごま…小さじ3
- 大根、にんじん、ピーマンはせん切りに、貝割れ菜は根を落として半分に切って混ぜ合わせる。
- ボウルに練りごま、砂糖、柚子こしょうを入れて泡立て器で混ぜ、柚子ポン酢を少しずつ加えながら、白っぽく乳化するまで混ぜる。すりおろした柚子皮とすりごまを加え混ぜ、小さな容器に入れる。
- 耐熱皿に豚肉を重ならないように並べ、その上に野菜をのせ、ラップをかけて、電子レンジ600Wで5~6分加熱する。

きのこのマリネ
80kcal

しめじ、まいたけ、エリンギ…各1パック
玉ねぎ…1/2個
ニンニク(みじん切り)…1/2かけ
タカノツメ…少々、塩…小さじ1/2
酢…小さじ2、うす口しょうゆ…大さじ1
パセリ(みじん切り)…少々
サラダ油…大さじ1
玉ねぎ…1/2個
ニンニク(みじん切り)…1/2かけ
タカノツメ…少々、塩…小さじ1/2
酢…小さじ2、うす口しょうゆ…大さじ1
パセリ(みじん切り)…少々
サラダ油…大さじ1
- きのこは石づきを切り落とし、食べやすい大きさにほぐす。玉ねぎは繊維に直角に薄切りにする。
- フライパンに、ニンニク、タカノツメ、サラダ油を入れて火にかける。香りが出てきたら玉ねぎを入れて炒め、きのこを加えて塩をふり、しんなりしてきたら、酢、うす口しょうゆを加え、強火にして酸味を飛ばす。火を止めて、パセリをふる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。