2024年8月号掲載

缶詰を使って簡単に一品。
いわしの香草パン粉焼き
208kcal

オイルサーディン…1缶(100g)
パン粉…20g
パセリ(乾燥)…
スパイス(クミン・オレガノなど)…各少々
パン粉…20g
パセリ(乾燥)…
スパイス(クミン・オレガノなど)…各少々
- パン粉とパセリとスパイスを混ぜ合わせておく。
- オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、オイルサーディンを並べる。①を全体にまぶし、缶に残ったオイルを回しかける。
- オーブントースタで、こんがり焼き色がつくまで3~5分焼く。


具だくさんで、冷めてもおいしい!
スペインオムレツ
276kcal(1/4量を使用)

しめじ・舞茸(粗みじん切り)…各1/2パック分
ベーコン(5㎜角に切る)…80g
玉ねぎ(5㎜角に切る)…1/4個分
卵…4個 粉チーズ…10g
生クリーム…大さじ4 塩、こしょう、サラダ油
ベーコン(5㎜角に切る)…80g
玉ねぎ(5㎜角に切る)…1/4個分
卵…4個 粉チーズ…10g
生クリーム…大さじ4 塩、こしょう、サラダ油
- ボウルに卵、塩、こしょう、粉チーズ、生クリームを入れて溶き混ぜる。
- フライパンにサラダ油を熱し、きのこ、玉ねぎ、ベーコンを入れて野菜がしんなりするまで炒める。
- ①を流し入れ、底やまわりが焦げつかないようへらで混ぜながら、半熟状になるまで弱火で3分焼く。
- 大きめの皿をかぶせて、フライパンごとひっくり返し、オムレツを皿からすべらせてフライパンに戻す。裏面も3 分焼き、切り分ける。


洋にも和にも合うおかず
ピーマンのおかか和え
65kcal

ピーマン(せん切り)…4個分
麺つゆ…大さじ1
かつおぶし…2パック(6g)
ごま油…大さじ1
麺つゆ…大さじ1
かつおぶし…2パック(6g)
ごま油…大さじ1
- フライパンにごま油小さじ1を熱し、ピーマンを軽く炒める。麺つゆを加えて火を止め、かつおぶしを混ぜる。


夏野菜のおいしさを、パスタにたっぷりのせて。
【つくりおき】ラタトゥイユ
63kcal(1/4量を使用)
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個分
ズッキーニ(2㎝角に切る)…1/2個分
パプリカ(2㎝角に切る)…1/2個分
なす(2㎝角に切る)…1/2個分
塩 、こしょう、オリーブオイル
<トマトソース>※つくりやすい分量
(ラタトゥイユに1カップ、パスタに1/2カップ使用)
●つくり方
鍋にオリーブオイル大さじ1、ニンニクのみじん切り大さじ1を入れて火にかけ、香りが立ったら玉ねぎを入れしんなりするまで炒める。トマトの水煮1缶(400g)、塩小さじ1/4、こしょう・オレガノ各少々を加えて水分がなくなるまで煮る。
ズッキーニ(2㎝角に切る)…1/2個分
パプリカ(2㎝角に切る)…1/2個分
なす(2㎝角に切る)…1/2個分
塩 、こしょう、オリーブオイル
<トマトソース>※つくりやすい分量
(ラタトゥイユに1カップ、パスタに1/2カップ使用)
●つくり方
鍋にオリーブオイル大さじ1、ニンニクのみじん切り大さじ1を入れて火にかけ、香りが立ったら玉ねぎを入れしんなりするまで炒める。トマトの水煮1缶(400g)、塩小さじ1/4、こしょう・オレガノ各少々を加えて水分がなくなるまで煮る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ、なすの順に入れてしんなりするまで炒める。
- ①にトマトソース1カップを入れ、塩・こしょう(各少々)で味を調える。冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫で約3日保存可。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。