2023年12月号掲載

冬の到来は、この一品から。下ごしらえした具にコトコト味を含ませて。
【今夜のおかず】おでん

だし・・・6カップ
※昆布でだしをとった場合は、3㎝幅に細長く切って結び、おでんに加える。
酒・・・1/4カップ
うす口しょうゆ・・・1/2カップ
砂糖・・・大さじ4~5
練り辛子
- ■具の下ごしらえ
鶏手羽元(5本)は、塩少々をふってしばらくおき、水気をふく。煮込み用の鍋にサラダ油少々をひいて、焼き色をつけ、鍋に残った油はふき取る。 - こんにゃく(1枚)は、食べやすく切り、塩でよくもんでから熱湯で約10分ゆでる。
- 大根(1/2本)は、厚さ4㎝の輪切りにして皮をむく。米のとぎ汁をかぶるくらい入れてゆで、串が通るくらいになったらさっと洗う。
- じゃがいも3~5個と卵5個を水から一緒にゆでる。卵は沸騰して5分経ったら取り出し、殻を軽くたたいてひびを入れる。じゃがいもは串が通るくらいになったらざるに上げて皮をむく。
- ■具を煮込む
①の鍋に2~4を入れ、〈おでんだし〉を加えて火にかける。弱火でコトコト1時間ほど煮込む。いったん冷ますと、具に
味がよくしみる。卵は取り出して殻をむいて戻し、さつま揚げ5枚、ちくわ5本などの練り物を食べやすく切って加える。 - 食べる時にもう一度火にかけ、ふたを取って煮汁の味を調えながら煮詰める。器に取り、好みで練り辛子適量を添える。


季節の味に、ほっこり。
きのこの炊き込みごはん

おでんの具 大根、こんにゃく、さつま揚げ、
ちくわなど・・・各1個
鶏手羽元・・・2本(骨から身を外す)
干ししいたけ・・・5g
しめじ(またはまいたけ)・・・1/2パック
にんじん ・・・1/6本分
三つ葉・・・適量
おでんの煮汁・・・だし
- おでんの具は大きめの短冊切りにする。干ししいたけは水で戻してせん切りに、にんじんは短冊切りにし、しめじはほぐす。
- 炊飯釡に洗った米を入れ、おでんの煮汁を注ぐ。足りない場合は分量の目盛りまでだしを加え、1を順にのせ、炊飯する。
- 炊き上がったら全体をふんわり混ぜ、冷ましてからおべんとう箱に入れ、三つ葉を添える。


失敗なく、簡単に、形のいい仕上がりに。
磯巻き卵

A
マヨネーズ・・・小さじ1
青海苔・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・小さじ1/2
すし海苔・・・1枚
サラダ油
- ボウルに卵を溶きほぐし、Ⓐを混ぜ合わせる。
- 巻きすに海苔を広げておく。フライパンを温めてからサラダ油を薄くひき、①を流し入れて大きくかき混ぜる。半熟状になったら火から下ろし、冷めないうちに海苔の上にのせ、巻き終わりを3~4㎝分残して広げる。
- 端から巻き、巻き終わりを下にして冷まし、食べやすい大きさに切り分ける。


白菜は葉と軸を分けて、シャキシャキ感を味わって。
白菜のごま辛子和え

焼き豚(せん切り)・・・100g
A
すりごま・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
練り辛子・・・小さじ1/2~1
ごま油 塩
- 白菜は軸と葉に切り分け、軸は5㎜~1㎝のせん切りにする。葉は食べやすくちぎってボウルに入れる。
- フライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、軸の部分と塩小さじ1/2を入れて強火で炒める。しんなりしてきたら、1の上にのせて30秒ほどおき、混ぜ合わせる。粗熱が取れたら、しばらく水気をしっかり絞る。
- ボウルにⒶを合わせ、②の水気をもう一度ぎゅっと絞って入れ、焼き豚を加えて和える。最後にごま油大さじ1で風味をつける。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

牡蠣だし醤油
瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。
牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華
【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ
白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜
【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。