コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > ガーリックシュリンプの、おべんとう。

2025.5.9 更新

おべんとうレシピ

ガーリックシュリンプの、おべんとう。

気分はちょっぴりハワイアン!
印刷

ガーリックシュリンプの、おべんとう。

2202年9月号 掲載

Check

エネルギー 623kcall/1人分

料理制作者: 松本紗智さん

材料とつくりかた

ガーリックシュリンプ

前日に下味をつけて、朝は焼くだけ。
殻ごと焼いて、香ばしさを味わって。

ガーリックシュリンプ

167kcal

大きなおかず
■材料
えび(殻つき)…8匹
A 玉ねぎ(すりおろし)…1/4個分
  無臭ニンニク(すりおろし)…ひとかけ分
  オリーブオイル…大さじ1
  塩…小さじ1/2
  こしょう…少々
バター…5g
パイナップル フリルレタス
かたくり粉
  • 〈前日〉えびは殻つきのままかたくり粉(適量)をまぶし、水を入れたボウルに入れて軽くもみながら洗う。水がきれいになるまで、水を換えながら洗う。
  • えびの背にハサミで切り込みを入れて、背わたを取り除く。
  • 保存用袋にえびとAを入れて軽くもみ、冷蔵庫で一晩寝かせる。
  • 〈当日〉フライパンに、3の袋の中身をすべて入れて炒める。えびに火が通ったら、バターを加えて全体に絡める。パイナップル(60g)とフリルレタス(2枚)を添える。

おじゃこと彩り野菜のマリネ

紫キャベツもパッと色鮮やかに!

おじゃこと彩り野菜のマリネ

118kcal

小さなおかず
■材料
ちりめんじゃこ…5g
パプリカ(黄)…1/4個
きゅうり…1/3本
紫キャベツ…1枚(20g)
レモン汁…小さじ1
塩 オリーブオイル
  • 野菜はすべて8㎜角に切る。きゅうりは縦4つに切り、種の部分を除いてから細かく切ると水気が出にくい。
  • レモン汁と塩(少々)を混ぜ、オリーブオイル(大さじ1)を少しずつ加えながら泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、1とじゃこを和える。

ズッキーニのマヨネーズ焼き

マヨネーズで焼いて、コクと旨みをアップ!

ズッキーニのマヨネーズ焼き

31kcal

小さなおかず
■材料
ズッキーニ…1/2本
マヨネーズ…大さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
  • ズッキーニは8㎜の輪切りにする。
  • フライパンにマヨネーズを入れて火にかけ、1の両面に焼き色をつける。仕上げにしょうゆを回し入れて絡める。

ピーマンとコンビーフの炒め物

ピーマンはシャキシャキ感を残してさっと炒めて。

ピーマンとコンビーフの炒め物

55kcal

小さなおかず
■材料
コンビーフ…30g
ピーマン…2個
サラダ油 塩 こしょう
  • フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れて熱し、ほぐしたコンビーフと細切りにしたピーマンを加えて炒め、味を見て塩とこしょうで調える。

1人分150gを詰めました。

ごはん

252kca

ごはん

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

関連お弁当レシピ

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ

【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1

【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら