コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > エスニックランチ

2025.9.10 更新

おべんとうレシピ

エスニックランチ

お手軽ガパオライスで、
印刷

エスニックランチ

2021年6月号掲載

Check

エネルギー 822kcal/1人分

料理制作者: 松本紗智さん

材料とつくりかた

ガパオライス

香り立つバジルと、ナンプラーの旨みで、ごはんがどんどん進みます。

ガパオライス

613kcal

ごはん
■材料
鶏ももミンチ…200g
玉ねぎ…1/4個
パプリカ(赤)…1/4個
いんげん…5本
ニンニク(みじん切り)…1/2かけ分
唐辛子(輪切り)…1本分
バジルの葉…10枚程度

A 砂糖…小さじ2
  ナンプラー…大さじ1
  オイスターソース…大さじ1
 ごはん…300g
 卵…2個
 サラダ油
  • 玉ねぎは1㎝角に、パプリカは細切りに、いんげんはざく切りしておく。沸騰した湯に卵を入れて8分ゆで、殻をむいて半分に切る。
  • フライパンにサラダ油(小さじ2)、ニンニクと唐辛子を加えて火にかける。香りが立ってきたら鶏ミンチをほぐしながら炒め、パラパラになったらAを加えて調味する。
  • 1の野菜を加えて炒め、しんなりしてきたら火を止めて、バジルの葉をちぎって加える。
  • おべんとう箱によそったごはんの上に③をのせ、ゆで卵を添える。

切り干し大根とえびのエスニック和え

切り干し大根を使って、グリーンパパイヤ風のサラダに。

切り干し大根とえびのエスニック和え

33kcal

小さなおかず
切り干し大根…30g
えび…8匹
きゅうり…1本
にんじん…1/2本
A スイートチリソース…大さじ1
  ナンプラー…小さじ1
  レモン汁…小さじ1
パクチー…適宜
  • 切り干し大根はたっぷりの水に浸けて戻し、しっかり水気を絞ってざく切りにする。
  • えびは背わたを取り除き、沸騰した湯に酒(少々)を加えてゆでて殻をむいておく。
  • きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにする。にんじんはせん切りにする。ボウルに入れて塩(少々)を加えてもみ、しばらくおいて水気が出てきたらしっかり絞る。
  • ボウルに1、2、3を入れ、Aを加えて和える。好みでパクチーを添える。

オクラのピーナッツ和え

ピーナッツバターがあれば、より手間いらず!

オクラのピーナッツ和え

13kcal

小さなおかず
オクラ…6本
ピーナッツバター(加糖タイプ)…大さじ1
塩 しょうゆ
  • オクラは塩(少々)で板ずりし、色よくゆでて冷水に取り、斜め半分に切る。
  • ボウルにピーナッツバターとしょうゆを混ぜ合わせ、1を和える。

バナナとかぼちゃのココナッツミルク煮

ココナッツミルクの優しい甘みがバナナ、かぼちゃと溶け合って。

バナナとかぼちゃのココナッツミルク煮

163kcal

小さなおかず
バナナ…1/2本
かぼちゃ…50g
A ココナッツミルクパウダー…25g
  牛乳…1/4カップ
  湯…1/4カップ
  砂糖…大さじ1
  • かぼちゃは、食べやすい大きさに切り、蒸してやわらかくしておく。バナナも食べやすい大きさに切る。
  • 小鍋にAを入れて火にかけ、よく溶かし混ぜる。
  • バナナとかぼちゃを加えて、さっと煮る。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

関連お弁当レシピ

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪

【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g 
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1

【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら