コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > かぶの葉のめはりおむすびの、おべんとう。

2025.5.9 更新

おべんとうレシピ

かぶの葉のめはりおむすびの、おべんとう。

おいしい旬を楽しみましょう。
印刷

かぶの葉のめはりおむすびの、おべんとう。

2018年1月号掲載

Check

エネルギー 672kcal/1人分

料理制作者: 伊藤望さん

材料とつくりかた

かぶの葉のめはりおむすび

栄養たっぷりの葉や皮も食べなきゃもったいない!

かぶの葉のめはりおむすび

314kcal

ごはん
●材料
★かぶの即席漬け…葉(4枚)、皮・茎(適量)
温かいごはん…350g 
  • かぶの茎と皮を、細かく刻んでごはんに混ぜ込む。
  • 4等分し、手塩(適量)をつけておむすびを4個つくり、かぶの葉を巻きつける。

鶏ささみの柚子甘酢和えと、かぶのグリル

ふわりと柚子が香るタレに、季節を感じて。

鶏ささみの柚子甘酢和えと、かぶのグリル

161kcal

小さなおかず
●材料
鶏ささみ…3本 
  しょうゆ…小さじ2
  ★柚子の砂糖漬け   (または柚子ジャム)…小さじ4
酢…小さじ1
かぶ(皮をむいたもの)…2個
かたくり粉 揚げ油
サラダ油 塩
  • 鶏ささみはすじを取って4等分し、かたくり粉をまぶして180℃に温めたサラダ油で揚げる。
  • ボウルにAを合わせ、1が熱いうちにからめる。
  • フライパンを熱してサラダ油をひき、厚さ1㎝の輪切りにしたかぶを並べて焼き目をつけ、塩(少々)をふる。

かにかまとブロッコリーの卵焼き

彩りよく、焼き上がりふんわり!

かにかまとブロッコリーの卵焼き

161kcal

小さなおかず
●材料
ブロッコリー…30g 
かにかま…3本 
卵…2個

  コーヒーフレッシュ…2個
  うす口しょうゆ…小さじ1/2
  オイスターソース…小さじ1/2
サラダ油
  • ブロッコリーは1cm角に切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、600wの電子レンジで2分加熱する。かにかまは1cmに切る。
  • ボウルに卵を溶き、Aを混ぜ合わせる。
  • 卵焼き器を熱してサラダ油(小さじ2)をひき、2を流し入れて大きく混ぜる。半熟状になったら1を散らし、卵を巻き込む。

干し柿と柚子のクリームチーズ巻き

甘みが凝縮した柿を一口スイーツに。

干し柿と柚子のクリームチーズ巻き

57kcal

小さなおかず
●材料
干し柿…1個(約25g)
★柚子の砂糖漬け…小さじ1弱
クリームチーズ…20g
柿を7mm厚さに切り、網にのせて冷蔵庫で1週間ほど乾燥させて使ってもいい。
  • 干し柿を縦半分に切って種を除き、薄くのばす。
  • クリームチーズと柚子の砂糖漬けを混ぜ合わせて1の上に広げて巻く。

★柚子の砂糖漬け

★柚子の砂糖漬け

柚子をよく洗い、半分に切って種を除き、細かく刻む。砂糖+はちみつ(合わせて柚子と同量)と混ぜ合わせ、一晩おいてから使う。保存瓶に入れて冷蔵庫で約1週間保存可(冷凍保存も可)。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

関連お弁当レシピ

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ

【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1

【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら