2018年1月号掲載

栄養たっぷりの葉や皮も食べなきゃもったいない!
かぶの葉のめはりおむすび
314kcal

●材料
★かぶの即席漬け…葉(4枚)、皮・茎(適量)
温かいごはん…350g
塩
★かぶの即席漬け…葉(4枚)、皮・茎(適量)
温かいごはん…350g
塩
- かぶの茎と皮を、細かく刻んでごはんに混ぜ込む。
- 4等分し、手塩(適量)をつけておむすびを4個つくり、かぶの葉を巻きつける。


ふわりと柚子が香るタレに、季節を感じて。
鶏ささみの柚子甘酢和えと、かぶのグリル
161kcal

●材料
鶏ささみ…3本
しょうゆ…小さじ2
★柚子の砂糖漬け (または柚子ジャム)…小さじ4
酢…小さじ1
かぶ(皮をむいたもの)…2個
かたくり粉 揚げ油
サラダ油 塩
鶏ささみ…3本
しょうゆ…小さじ2
★柚子の砂糖漬け (または柚子ジャム)…小さじ4
酢…小さじ1
かぶ(皮をむいたもの)…2個
かたくり粉 揚げ油
サラダ油 塩
- 鶏ささみはすじを取って4等分し、かたくり粉をまぶして180℃に温めたサラダ油で揚げる。
- ボウルにAを合わせ、1が熱いうちにからめる。
- フライパンを熱してサラダ油をひき、厚さ1㎝の輪切りにしたかぶを並べて焼き目をつけ、塩(少々)をふる。


彩りよく、焼き上がりふんわり!
かにかまとブロッコリーの卵焼き
161kcal

●材料
ブロッコリー…30g
かにかま…3本
卵…2個
A
コーヒーフレッシュ…2個
うす口しょうゆ…小さじ1/2
オイスターソース…小さじ1/2
サラダ油
ブロッコリー…30g
かにかま…3本
卵…2個
A
コーヒーフレッシュ…2個
うす口しょうゆ…小さじ1/2
オイスターソース…小さじ1/2
サラダ油
- ブロッコリーは1cm角に切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、600wの電子レンジで2分加熱する。かにかまは1cmに切る。
- ボウルに卵を溶き、Aを混ぜ合わせる。
- 卵焼き器を熱してサラダ油(小さじ2)をひき、2を流し入れて大きく混ぜる。半熟状になったら1を散らし、卵を巻き込む。


甘みが凝縮した柿を一口スイーツに。
干し柿と柚子のクリームチーズ巻き
57kcal

●材料
干し柿…1個(約25g)
★柚子の砂糖漬け…小さじ1弱
クリームチーズ…20g
柿を7mm厚さに切り、網にのせて冷蔵庫で1週間ほど乾燥させて使ってもいい。
干し柿…1個(約25g)
★柚子の砂糖漬け…小さじ1弱
クリームチーズ…20g
柿を7mm厚さに切り、網にのせて冷蔵庫で1週間ほど乾燥させて使ってもいい。
- 干し柿を縦半分に切って種を除き、薄くのばす。
- クリームチーズと柚子の砂糖漬けを混ぜ合わせて1の上に広げて巻く。


★柚子の砂糖漬け
柚子をよく洗い、半分に切って種を除き、細かく刻む。砂糖+はちみつ(合わせて柚子と同量)と混ぜ合わせ、一晩おいてから使う。保存瓶に入れて冷蔵庫で約1週間保存可(冷凍保存も可)。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

これ!うま!つゆ
めんつゆと、白だしの良い所どりの、だしのうま味・甘みのきいたこれまでにない洋食にも合う濃縮つゆ。
これ!うま!つゆ
かんたんレシピ

豆腐とろうまたまらん丼
【材料(1人分)】
ごはん 丼ぶり1杯分(約200g)
卵 1個
豆腐(絹)100g
万能ねぎ(お好み)適宜
七味唐辛子(お好み)適宜
[A]ヤマサ これ!うま!!つゆ大さじ2程度
[A]水 大さじ2
【作り方】
1)豆腐は1.5cm角に切る。
2)フライパンにAを入れ中火にかける。
3)煮立ったら①を入れ、中火で1分程度煮る。
4)卵を溶き、中火にし③に半量を回し入れ、箸で馴染ませる。軽く火がとおったら残りを回し入れ、30秒程度蓋をし余熱で仕上げる。
5)ごはんに④をのせ、お好みで万能ねぎを添え、七味唐辛子をふる。