2014年月3月号掲載

ごまの香ばしい衣をまとわせて。
ささみの、ごまいっぱい焼き
121kcal

●材料
鶏ささみ…1本
溶き卵…大さじ1
黒ごま・白ごま…各大さじ1
塩 こしょう 薄力粉 サラダ油
鶏ささみ…1本
溶き卵…大さじ1
黒ごま・白ごま…各大さじ1
塩 こしょう 薄力粉 サラダ油
- ささみは、すじを取って4枚にそぎ切りにし、塩(2つまみ)とこしょう(少々)で下味をつける。
- 薄力粉(適量)をまぶしてから溶き卵にくぐらせ、黒ごまと白ごまをまぶす。
- フライパンにサラダ油を熱し、2を入れて両面を焼く。


春の海の香りがする、やさしい味の卵焼き。
しらす入り卵焼き
73kcal

●材料
卵…1個
砂糖…小さじ1
しらす…大さじ1
青海苔…小さじ1
サラダ油…少々
卵…1個
砂糖…小さじ1
しらす…大さじ1
青海苔…小さじ1
サラダ油…少々
- 卵を割りほぐして砂糖を混ぜ、しらすと青海苔を入れて混ぜ合わせる。
- 卵焼き器を熱してサラダ油をなじませ、1の卵液を2回に分けて入れ、巻きながら焼いて切り分ける。


にんじんのグラッセ
40kcal

●材料
にんじん…80g
バター…5g
砂糖…小さじ1
塩…ひとつまみ
にんじん…80g
バター…5g
砂糖…小さじ1
塩…ひとつまみ
- にんじんは皮をむき、厚さ1㎝の輪切りにする。
- ひたひたの水と、バター、塩、砂糖を加え、ふたをして弱火で煮る。
- やわらかくなったら、ふたを開けて、煮汁がなくなるまで焦がさないように煮詰め、冷めてから好みの型で抜く。


冷水に放して、鮮やかな緑色に。
菜の花のおひたし
30kcal
●材料
菜の花…1/4束
しょうゆ…小さじ1
だし…小さじ1
菜の花…1/4束
しょうゆ…小さじ1
だし…小さじ1
- 鍋に湯を沸かし、菜の花を入れて色よくゆでて水に取り、ざるに上げて冷ます。
- 水気をしっかり絞り、2㎝長さに切り、しょうゆとだしで和える。


熱を加えることで、りんごの甘みをぎゅっと凝縮!
りんごのコンポート
79kcal

●材料
りんご…1個
レモン汁…小さじ1
砂糖…大さじ2
りんご…1個
レモン汁…小さじ1
砂糖…大さじ2
- りんごは洗ってところどころ皮をむき、8等分にくし切りにして芯を取り、さらに半分に切る。
- 鍋にりんごを入れ、レモン汁をふって砂糖をまぶし、しばらくおいてから火にかける。煮立ったら弱火にして、りんごがやわらかくなるまで煮る。


小さな口に合わせたサイズで、食べやすく。
わかめと若菜のおむすび
130kcal

ごはん(茶碗1杯分)にコープス「おいしい混ぜご飯の素わかめ若菜」(小さじ1)を混ぜ合わせてにぎる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
あめ色になるまでソテーし甘みを引き出した淡路島産たまねぎを使用。コクのあるビーフブイヨンを加え、その甘みを引き立たせました。【淡路島産たまねぎはソテーオニオンを使用】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
かんたんレシピ

オニオンリゾーニ
【材料(1人分)】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ 1パック
リゾーニ 80g
水 100cc
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ、刻んだパセリ それぞれ適量
【作り方】
1)鍋にスープとリゾーニと水を入れて火にかけ、リゾーニが柔らかくなるまで煮ます。
2)仕上げに、塩とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜて乳化させます。 お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリを振って出来上がり。